2016年08月27日
2016 市比野温泉杯少年サッカー大会
☆ H28・8・5〜7 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 隈之城SSS
4 ー 0
【得点】仙田2点・飯ヶ谷・佐俣
F.Cuore U-12 vs 飛松FC U-11
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs リバティー吉野
2 ー 0
【得点】佐俣・安永
3戦 2勝1敗 2位/4チーム
(2位予選R)
F.Cuore U-12 vs FC直方
7 ー 0
【得点】佐俣・原口・飯ヶ谷・仙田・益山3点
F.Cuore U-12 vs プレジール鹿児島
9 ー 0
【得点】仙田6点・佐俣2点・安永
F.Cuore U-12 vs 東郷SSS
2 ー 0
【得点】益山・仙田
3戦 3勝 1位/4チーム
(3位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
1 ー 1
( P K )
3 ー 2
【得点】飯ヶ谷
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs アミーゴス鹿児島
1 ー 1
( P K )
3 ー 2
【得点】仙田
(3位T 決勝戦)
F.Cuore U-12 vs カトレアFC
1 ー 1
( P K )
2 ー 3
【得点】仙田
3位トーナメント 準優勝(18位/64チーム)
かなり更新が遅れてしまいましたが・・・

市比野温泉杯の3日間のスコアと結果です

合宿明けの疲労がある中での大会となりましたが・・・

ボールの動かし方や連動に関してはキツイ中でもやろうとする意識がみえた部分は良かったでした

ただ、簡単なミスが多いのと・・・攻守の切り替えが遅く、自分達で流れを悪くするゲームが多かったですね

あとは、『絶対に勝つんだ!』という気持ちの部分にブレがなく、もっと強い意志を持って闘えると内容も安定するのかな〜と感じました

合宿明けでキツイのは分かっていますが・・・

そこは全員で声を掛けあい、チームの勝利のために乗り越えて欲しいところ!

そこは子ども達にも伝えましたし、今大会の1つのテーマでもありましたからね!

初日の飛松FC U-11の敗戦は正直、ショックでした

霧島市長杯での躍動感を見ていたので、強さは知っていましたが・・・

U-12チームとしての意地をもっと見せて欲しかったし、簡単に負けて欲しくはなかったでした

そこは指導力のない、僕の責任ではありますが・・・

失点してから、危機感を感じてスイッチが入るのと思いきや、普段通りで変化なし

声を出したり、運動量を上げようとする姿勢、玉際で逃げずに闘う気持ちは負けたくなければ・・・やれたはずです

そこが今年のチームの大きな強化ポイントなので・・・

子ども達の心にもっと届くように伝えていかないと!強く想うゲームとなりました

2日目は3戦全勝で内容の方も良かったのですが・・・

最終ゲームの東郷戦は相手の勢いに飲まれた感がありましたね

あの勢いを跳ね返す強さがまだうちにはありません

ゲームには勝ちましたが・・・内容では・・・あの内容では上を目指す事は到底出来ませんからね

3日目の最終日は決勝までの3試合、全部PK戦にもつれ込むといった接戦となりました

初戦のルーザ戦は開始直後に先制するも、その後は防戦一方

ミスも増え、運動量も落ち、このままではやられるから踏ん張らないと!と伝えましたが・・・
何の変化も見られず・・・案の定、終了間際にFKで追いつかれてしまいました

出来る事なら踏ん張って欲しかったのですが・・・

2戦目のアミーゴス戦は開始早々に油断から失点

その後は怒濤の攻撃で相手ゴールに迫るものの・・・ゴール前を固める相手にことごとく跳ね返されてしまいました

ハーフタイムで『自分達の油断で招いた結果だから、自分達でやるしかないぞ!』と伝え、ピッチに送り出しました

子ども達が本当に勝ちたいのか?意地を見せるのか?これまた子ども達のプレーを黙って見守っていましたが・・・
ボールを持って攻め続けるも、ゴールを奪えず時間だけが過ぎていく嫌な展開・・・

負けも覚悟したロスタイムにミートしたシュートではありませんでしたが・・・サイドネットに流れ込み同点に

2試合連続のPK戦となり、何とか決勝まで進む事が出来ました

決勝は6月の県大会で延長戦の末に敗れた、カトレアFCとのリベンジマッチとなりました

前半の立ち上がりは相手に攻め込まれ、あっさり失点

カトレアの準決勝のレフリーをして戦いぶりを見て、強いな〜と思っていたので・・・

このまま、やられるかもな〜と思っていましたが・・・ここからエンジンがかかり始めたのか流れが変わりはじめました

やれるなら最初からやってくれれば、楽に見ていられるのですが・・・

後半開始直後に同点に追いつき、その後も攻め続けますが・・・ゴールが遠く

3試合、連続のPK戦へ突入しました

うちが先に外し、これを決めれば相手が優勝(3位T)というところで、相手が外したりと・・・

短い時間に色々とドラマがありましたが・・・

最後はうちが止められ相手がきっちりと決め、残念ながら3位T準優勝という成績でした

簡単に失点する所や、イージーミス、ハードワーク、決定力など様々な課題が出ましたが・・・

合宿明けで疲労も残る中、ギリギリのメンバーであの暑さの中、3日間で9試合と子ども達は頑張ってくれました

子ども達の目標である上を目指すためには妥協も出来ませんし、もっと全ての面で質を改善していかなければいけませんが・・・

初日に比べると3日目の最後に追いつく等の粘り強さはメンタル的に少し強くなってくれたのかな〜と感じています

秋、冬に花を咲かすためにもこの夏、もっともっと頑張らないといけませね!

強くなるための日程はビッチリと入れているので、強い心で自分を信じ、仲間達と支えあい、成長して欲しいと思います


9戦7勝2敗(2PK勝ち、1PK負け)という成績に満足はして欲しくありませんが・・・

昔の彼らに比べたら成長したのかな

3日間、子ども達の応援&サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

まだまだ、強くなるぞ〜F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
23:50
│Comments(0)