スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年04月11日

F.Cuore U-12 13期生 卒業!





    3月26日(日)にF.Cuore U-12 13期生の卒団式が盛大に行われましたクラッカー


    13期生を快く、素晴らしい会で送り出して下さった5年生以下の保護者の皆様、ありがとうございましたキラキラ


    今年も笑いあり、涙ありの最高の卒団式でした桜キラキラ


    今年のメンバーは少ない人数で・・・色々なモノを乗り越え、本当に最後まで良く頑張ってくれましたパチパチ


    昨年の今頃はどうやったら、トップレベルまで引き上げてあげられるのか、悩みに悩んで頭を抱えていましたが・・・えーっと・・・


    13期生は間違いなく僕の指導歴の中で一番頑張り、一番成長した年代となりました若葉キラキラ


    一緒に色んな所に行って、色々なチームに揉んでもらいましたにっこり


    たくさん、負けて、たくさん走ったけど・・・その分、どこよりも強く逞しく成長してくれたことを嬉しく思います若葉キラキラ


    あんなに勝負弱かった弱小軍団があんなに粘り強く、戦える集団になりましたにっこり


    県ちび、全日予選、フジパン予選、県大会では自分達が掲げた目標に向かい・・・キラキラ


    熱く・・・激しく・・・心奮える、最高のゲームを魅せてくれましたねキラキラサッカーキラキラ


    全日のさつき戦、フジパンの太国戦と勝てれば、このうえない歓喜に包まれたと思いますが・・・えーっと・・・


    小学生年代で果たすことが出来なかった課題はこれからの自分自身のサッカー人生の課題として追求して下さいにっこり


    みんなの頑張りが多くの人達の心を奮わせ、感動させたことを一生、忘れないで下さいね!グッ


    それは紛れも無く、みんなの力なんだ!ということを!!ゲンコツ


    F.Cuoreで経験したこと、学んだことを心の財産として、どんな壁も乗り越え、輝かしい未来を自分で築いていけよ!グッ


    13期生のみんななら、どんな壁も絶対に乗り越えられると信じてるぞ!にっこり


    夏のあの走りを乗り越えたんだから・・・ウインク


    別々の道を歩むが・・・それぞれの場所でみんなが頑張り成長し、輝くことをずっと応援してるからな〜グッ


    13期生のみんなと歩んだ濃い1年間はキツかったが・・・最高だったぞ!にっこり


    一緒にサッカーをしてくれて、本当にありがとう!!キラキラ


    最後に・・・卒業おめでとう!!!桜キラキラ


    保護者の皆様、1年間、本当に子ども達を・・・F.Cuoreを支えていただき心より感謝申し上げますキラキラ


    佐俣会長をはじめとする皆様には感謝の気持ちしかありませんキラキラ


    本当にありがとうございましたキラキラ


    皆様の温かな愛情のおかげで、子ども達が強く、逞しく成長してくれました若葉キラキラ


    F.Cuoreのサイコーのサポーターでしたにっこり


    13期生の成長と活躍、皆様の健康とご多幸を心より願っています!キラキラ







    
  

Posted by F.cuore at 12:50Comments(0)

2017年04月11日

2017 JR九州CUPちびっこサッカーフェスティバル



☆ H29・3・25〜26 ☆
(U-11 予選トーナメント・1回戦)
 F.Cuore U-11   vs   小川JFC
     6     ー    0

 【得点】安田3点・圓山・松元・仙田

(1位決定戦)
 F.Cuore U-11   vs  くどみSSS
     11    ー   0 

 【得点】仙田5点・松元・安田3点・益山・坂口


            1位トーナメント 進出

(1位トーナメント・ラウンド16)
 F.Cuore U-11   vs   寿SSS
     2     ー    1

 【得点】益山・安田


(1位トーナメント・ラウンド8)
 F.Cuore U-11   vs   城北FC(沖縄県)
     1     ー    3

 【得点】安田


(U-10 予選R)
 F.Cuore U-10   vs   高山FC
     5     ー    0

 【得点】西内3点・安田・小幡


 F.Cuore U-10   vs   城北FC(沖縄県)
     4     ー    0

 【得点】中野2点・西之段・西内

              2戦 2勝  1位/5チーム

(U-10 1組 決勝戦)
 F.Cuore U-10   vs   三筑キッカーズ(福岡県)
     0     ー    4


                1組 準優勝


     2017年度がスタートしましたにっこり


     2016年度分は関西・関東遠征に行く前にUPしたかったのですが・・・汗


     何かとバタバタと時間に追われ、またもや遅くなってしまいましたえーっと・・・


     リーグ戦も開幕し、予定がギッチリ詰まっているので急ピッチで更新していきたいと思いますにっこり


     2016年度最後の大会となるJR九州杯サッカー


     予選初日は悪天候の中、行われました雨汗


     U-10 & U-11とも難なく2勝し、1位で翌日に繋げることが出来ましたグッ


     U-10は玉際の軽さや運動量の少なさ、勝ちたいという闘争心が足りないのが気になったので・・・汗


     2試合を通し、全員出場したので、子ども達にその部分の必要性を主に伝えましたゲンコツ


     U-11は上手くいっている時は勢い良くやれるんですが・・・えーっと・・・


     決定力の低さやパスやトラップの質の低さが気になりましたねうーん


     プレッシャーが厳しくない時は良いですが、上位にいってプレッシャーが厳しくなった時に命取りになりかねないですからね汗


     そういう意味でもU-10 & U-11 ともに2勝し、1位で上がることが出来ましたが・・・えーっと・・・


     課題が多く出た初日となりました危険


     2日目のU-10の決勝は完全に力負けでしたアウチ


     1人1人の技術、メンタル、走力全てにおいて完敗でしたね汗


     技術的に劣っていても、もう少し戦う姿勢が見れれば、もうちょっとやれたような気がしますが・・・困ったな


     でも、これから上のレベルを目指し、そのステージで戦うには必要最低限の要素なので・・・ゲンコツ


     子ども達にとっては良い経験になったことと思いますサッカーキラキラ


     子ども達にはもっと上を目指し、まずは意識から変えてもらえればと思いますUP


     久々にU-10のゲームを見て、成長は感じましたが・・・上にいくためにはもっと頑張らないとですね!ゲンコツ


     U-11は初日とは変わり、初戦からプレッシャーの激しい厳しい戦いを強いられました汗


     でも、高いレベルではこれは極々、当たり前のことなので・・・ムッ


    その中で慌てず余裕を持ってプレーが出来るようにならないとですねにっこり


    ポゼッションは高かったですが・・・昨日同様、最後のフィニッシュが・・・詰めが甘過ぎますねうーん


    獲れる所で獲らない、仕留める所で仕留められないから苦しいゲームになっています汗


    先制、追加点と奪うことに成功はしましたが・・・正直、もっと獲れたはずゲンコツ


    だから、最後の猛攻を受けるんですよね〜困ったな


    残り時間が少なかったから、助かりましたが・・・汗


    1点返されて、完全に相手の勢いに呑み込まれていましたからねアウチ


    この年代のチームは勢い良く、自分達のやりたいことをやれてる時は強いんですが・・・えーっと・・・


    歯車が合わなくなり、上手くいかなくなると急に尻すぼみする傾向がありますうーん


    相手の勢いを跳ね返す力や悪い流れを止める、メンタル的なものがまだまだ未熟です危険


    2017年度の1番大きな課題ですが・・・その部分が少し出たようなゲームとなりましたアウチ


    最終日進出を懸けた沖縄の城北とのゲームもまさにその通りのようなゲーム内容と結果となってしまいましたくすん


    前半はポゼッションも高く、相手ゴールに迫りますが・・・決定機を決められず・・・前半はドローうーん


    後半、半ばに待望の先制点をあげますが・・・グッ


    キックオフ直後にハーフライン付近からのシュートがネットに突き刺さり、30秒で追いつかれてしまいましたビックリ


    風もあり、体の大きい選手だったので、仕方の無い失点でしたが・・・気持ちの切り替えが難しかったでしたねアウチ


    そういう意味ではうちにとってはダメージが残る1発でした汗


    振り出しに戻っただけなので、気持ちを切り替えられれば良かったのですが・・・えーっと・・・


    明らかに子ども達の運動量が落ちましたし、勢いがなくなってしまいましたねげんなり


    何度も声を掛けますが・・・うわー


    もう自分達で立ち上がりファイティングスピリッツを持って戦うことができない状態でしたくすん


    流れは城北に移り、ミドルシュートを決められ逆転され、最後はFKをズドーン!と決められジ・エンドでしたくすん


    決めれる所で決めることが出来れば、もっと優位にゲームを進めることができたと思いますが・・・アウチ


    勝負の世界に『たら・れば』はありませんし、これが今の実力なんだと真摯に受け止めるしかありませんムッ


    ここ最近のゲームは常に同じような内容だし、負けるゲームの内容もパターン化してきています汗


    子ども達がここをどう乗り越えて、成長していくのか・・・若葉キラキラ


    子ども達の心にビンタを打って、打って、打ちまくり、心の奥底に響くまで・・・ハートキラキラ


    子ども達が強く、逞しくなるまで伝え続けていきたいと思います!ゲンコツ


    僕も子ども達の心を奮わせることができるよう魂を持って、向き合っていきたいと思います炎


    5年生は時間がかかりそうですが・・・絶対に強くしてみせますので、保護者の皆様、楽しみにしていて下さい!にっこり


    2日目は初日と真逆でU-10 & U-11 ともに敗戦してしまいましたが・・・汗


    2016年度の最後に貴重な経験をすることが出来たと思っていますサッカーキラキラ


    今の実力を受け止め・・・自分達の目標に向かい、飽くなき向上心を持って2017年度に挑みたいと思いますキラキラハートキラキラ


    2日間、朝早くから子ども達の応援&サポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー





               

Posted by F.cuore at 11:04Comments(0)