スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年04月19日

TRM in アズエルスポーツパーク(4/15) 



☆ H29・4・15 ☆
 F.Cuore U-12   vs   大分トリニータ
     0     ー    2


 F.Cuore U-12   vs   ソレッソ熊本(B)
     0     ー    3


 F.Cuore U-12   vs   ソレッソ熊本(A)
     1     ー    5

 【得点】中野


 F.Cuore U-11   vs   大分トリニータ U-11
     1     ー    6

 【得点】下入佐


 F.Cuore U-12   vs   大分トリニータ
     3     ー    3

 【得点】益山2点・松元


(20分×1本)
 F.Cuore U-12   vs   ソレッソ熊本(A)
     0     ー    2


     先週の土曜日は久々のアズエルでソレッソとトリニータとTRMサッカー


     どちらも九州新人に出場している強豪にっこり


     ソレッソとするのも昨年の夏以来だったので、とても楽しみでしたキラキラ


     ただ・・・この日は鹿児島市選抜の選考会だったため、6年生が6人不在汗


     そのため、残りの6年生と5年生、4年生でのMIXチームえーっと・・・


     ガチンコでも勝てるかどうかの格上相手だったので・・・汗


     6年生には『貴重な経験だから声を出し、チームを引張り、絶対に最後まで心折れず戦うこと!』という指令を送りましたゲンコツ


     そして、4〜5年生には『学年が上でも逃げず、怖がらずに思い切ってやること!』という指令を送り戦いましたにっこり


     正直、チーム全体の底上げのためには全員の個の成長が絶対に必要不可欠ですうーん


     こういうトレセンで抜けているときこそ、出場時間も長く貴重な経験が出来るので闘争心むき出しでやってもらいたいのですが・・・うーん


     相手にビビリ、逃げの失敗を繰り返し、下を向くばかりで全く戦わないげんなり


     トレセン組が合流するまで、最高の相手と3試合もさせてもらったのに・・・全然、変わろうとしない6年生アウチ


     4〜5年生は1本目はビビりながらやっていましたが・・・汗


     2本目以降は必死で食らい付こうとする個が何人かいたのは嬉しかったですねグッ


     出来る、出来ないじゃなくて・・・1番大事なのは本気でやろうとするのか?しないのか?


     そこが大事なポイントだと思っていますピカッ


     チャレンジする勇気・・・やりきろうとする姿勢・・・変わろうとする意識を持って、行動で示せるようになって欲しいですねゲンコツ


     3時前に選考会に参加していた子ども達が合流し、ソレッソ熊本Aとの20分1本サッカー


      夏以降の初めてのガチンコ対決だったので、楽しみにしていたのですが・・・ミスが多くアウチ


     何とか耐えていましたが、サイドを崩され失点汗


     力はまだまだ相手が上ですが、子ども達の心が強くなれば、もっとやれるのかな〜という手応えを掴むことは出来ましたねグッ


     続いて、トリニータとの初のガチンコ勝負は一進一退の攻防で点の取り合いで面白かったですグッ


     ただ、失点の仕方が・・・やはり悪過ぎる・・・汗


     3−1からの2失点は正直、いらない失点だと僕は思っていますムッ


     判断だったり、ワンプレーの質やチーム全体の攻守での関わりの部分でまだまだ未熟です汗


     そして、最後は同点に追いつき勢いのあるトリニータに対して、キツさに負けて意地をみせれず、やられっぱなしのクオーレ困ったな


     失点はいらなかったですが、気持ちを切り替え、勝利に向ってチーム全体で戦って欲しかったんですけどね〜・・・うーん


     やはり、戦わない・・・戦えない・・・6年生うーん


     あそこで、プライドや責任感、意地が出て戦えるようになることが最大の目標ですね!キラキラ


     でも、やっぱりガチンコ勝負は面白いですね〜キラキラ


     バチバチのゲームが子ども達の心を強くしてくれると信じて、これからも歩んでいきたいと思いますゲンコツ


     ソレッソ熊本、大分トリニータの皆様、ありがとうございましたキラキラ


     また、選考会後に熊本まで子ども達を運んできて下さった保護者のダブルMさん、ありがとうございましたクローバー






       

Posted by F.cuore at 10:35Comments(0)

2017年04月19日

2017年度 リーグ戦 開幕!!



☆ H29・4・9 ☆
(第1節)
 F.Cuore U-12   vs   KSC NORTH
     1     ー    1

 【得点】安田


 F.Cuore U-12   vs   ドラゴンFC
     1     ー    2

 【得点】黒木


               2戦 1分1敗  勝点『1』


     2017年度の市内リーグが開幕しましたサッカー


     リーグ開幕と同時に夏までノンストップですね〜毎年ですが・・・にっこり


     関西・関東遠征を経て、子ども達の変化に期待をしていましたが・・・キラキラ


      スタートからつまづきましたげんなり


      6年生に遠征の最後のミティーングでこの5日間の感想をノートに書いて、日曜日に持って来るように伝えていたのですが・・・


      ノート忘れが4人も・・・くすん


      心を込めて伝えたし、今回の遠征でサッカーに向き合うきっかけになってもらいたかったし・・・


      今までの遠征とは色々な意味で違ったので、子ども達にはそういうものを感じて欲しかったのですが・・・汗


      会場にくる前にコーチと『1人か2人は忘れてくる子が多分いるよな〜』とか話していましたが・・・えーっと・・・


      悪い意味で僕の予想を大きく裏切ってくれましたくすん


      良い意味で僕の予想を裏切ってくれることを期待していたんですけどね〜キラキラ


      でも・・・このチームの約束事を平気で破ってしまうのが、今年のチームの弱い部分危険


      チームのために・・・仲間のために頑張ろう!という気持ちが正直、足りないかな汗


      上手く物事が運んでいる時は勢いがあって強いけど、上手くいかないとき、苦しい時に踏ん張ったり、流れを変えることが出来ない汗


      新人戦は運良く優勝したが・・・何回も自分達の力を出しきらないゲームをしていて、気になっていた部分うーん


      上に上がれば上がる程、厳しいゲームが増え、本当の意味での人間力が試されるゲームになってくるゲンコツ


      そういう意味でも心の部分を鍛えていかなければいけないな〜と強く感じましたねハートキラキラ


      そんなこんなで2017年度の市内リーグはお説教からのスタート!うーん


      気分的にはあまり良いものではありませんでしたが・・・うーん


      OFFの部分の指導も今後の子ども達のためにもしていかないといけませんからねムッ


      子ども達の今後の変化、成長に期待したいと思います若葉キラキラ


      開幕ゲームは優勢に進めますが最後の所で弾き返される展開で前半はスコア動かずうーん


      後半、サイドバックの仕掛けからPKを奪取し、先制に成功!グッ


     その後は一進一退の攻防が続き、残り1分のところでコーナーを押し込まれ、同点にガーン


     勝ち点『3』が目の前だっただけに勿体ないゲームとなってしまいましたアウチ


     2試合目は前半開始直後から猛攻を仕掛け、相手陣地でずっとプレーしていましたグッ


     ただ、やはり課題である最後のパスの精度やフィニッシュの精度を欠き、なかなかゴールを奪えない展開うーん


     ミドルシュートが相手GKのミスで先制に成功し、流れを掴みかけましたが・・・またもや追加点を奪えない嫌な展開汗


     そして、守備面の今一番の課題である、相手の攻撃に対してバタバタ慌てすぎること汗


     相手の攻撃はカウンターのみだったので、落ち着いて対応すれば問題ないのですが・・・困ったな


     バタバタして、対処を間違えるから、ずっとピンチのままで守備の連続にひょえー


     そこから失点・・・というのがうちの今流行りになってしまっていますが・・・アウチ


     このゲームもまさにその展開汗


     前半終了間際に判断ミス→連携ミス→ファンブルとやってはいけないミスが重なり・・・まさかの間抜けな失点ガーン


     ハーフタイムで仕切り直しを図りますが・・・こうなった時の彼らには何を言っても心に届かず・・・くすん


     後半開始直後は同点に追いつき、勢いのある相手に対して、こんなはずではないと落ち込んでるいる子ども達汗


     前半の勢いが嘘のように相手の攻撃を受けてしまい、パニック状態うわー


     クリアすれば何の問題もなかったのですが・・・判断ミスから横パスをカットされ、またもやありえない間抜けな失点げんなり


     こういう不利な状況に陥っても、立ち上がることが出来ず・・・そのまま、あっさり敗戦くすん


     良い所まったくなしで・・・この年代の悪い所が全て出た、最悪のゲームで最悪のリーグ開幕となりましたアウチ


     春休みに貴重な経験をして・・・子ども達の変化に期待していたのですが・・・むしろ遠征に行く前より酷い内容にガッカリげんなり


     でも、これは子ども達の責任というより・・・むしろの僕の責任汗


     子ども達のメンタルが弱い部分や物事を舐めてかかる所や甘えてる部分が自分に返ってきた形です危険


     この部分が強くなることが、この年代の今年1年の大きな課題ですゲンコツ


     子ども達と向き合い、苦楽を供にし、歩んでいくことで強く逞しく成長できるよう促していけるよう努力していきたいと思います若葉キラキラ


     全日程終了後に川上FCとA・BともにTRMをさせていただきましたサッカー


     B戦はそれなりにやれていましたが・・・A戦は失点を繰り返し、ボコボコに汗


     終盤に自分達の形で連続してゴールを奪えた所だけが唯一の収穫でしたえーっと・・・


     川上FCの皆様、遅くまでありがとうございましたにっこり


     また、遅くまで子ども達のサポートをしていただいた保護者のありがとうございましたクローバー


     人間力を高め、強い心を持って戦えるよう歩んでいこうぜ!F.Cuore U-12!!グッ


       

Posted by F.cuore at 09:23Comments(0)