スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年10月02日

TRM in 横川総合運動公園


☆ H29.9.30 ☆
(全て20分1本)
 F.Cuore U-12  vs   太陽SC
     0    ー     2

     0    ー     2

     2    ー     5

 【得点】仙田②

     0   ー     1

 F.Cuore U-12   vs  さつきジョレンティア
    0      ー    0

    2      ー    2

 【得点】安田②

    0      ー    3

    0      ー    1


     昨日は横川公園グランドで太陽、さつきの3チームでTRMを行いましたサッカー


     暑くもなく、最高のサッカー日和でしたね晴れキラキラ


     先週の市内リーグから、ちょっと6年生の子供達にはものの伝え方を変えて、指導していますにっこり


     僕らしくはないと思いますが・・・えーっと・・・


     ちょっと投げかける的な感じでテーマや修正点、必要な事を伝え、子供達が自分達でどうプレーするのかを見守っていますにっこり


     4〜5年生にはいつも通りに行っていますが・・・6年生はどうするかな〜と観察していますニヤリ


     全日まで残り約1ヶ月半で本気で子供達が全国を目指そうとチームのため考えてプレーが出来るのか?


     チームのために仲間のカバーやハードワーク・・・そして、玉際や1対1の勝負で勇気を持って戦えるのか?


     子供達自身が気づき、自らやってくれるのを待っているのですが・・・キラキラ


     昨日は全くと言っていい程、やらなかったですね〜汗


     攻めるけど、状態が悪くなるまで持ち続けるのでシュートまで行けず、カウンターを喰らいあっさり失点困ったな


     決定機を作るが決めきらないアウチ


     パスのタイミングが遅いのでカットにあうか、ほとんど読まれて対応されるうーん


     攻守ともに1対1で簡単に負けるげんなり


     体を張れないうるうる


     走らないうるうる


     はまっているところに逃げのパスを入れ、インターセプトにあうげんなり


     失点に繋がるようなミスを簡単にしてしまうくすん


     声も掛け合わず、相手の事を考えずに自分勝手のパスでボールを失う汗


     自分のミスを人のせいにするげんなり


     状況関係なしに自分のやりたいことをやり続ける・・・困ったな


     自分達で流れを悪くしているのに、失点すると下を向き、やる気をなくすのか、さらに動きが悪くなるうるうる


     休憩の時間だけはやたら元気・・・えーっと・・・
     (元気なのはいいことなんですが、その元気がゲーム中にも欲しいし、何のために来てるのかを考えられるようになって欲しい)


     今、挙げたようなことがうちの改善点でずっと伝えてきてるし、昨日も毎回、伝えていたのですが・・・困ったな


     相手が強豪で強いということもあるかも知れませんが・・・


     だからこそ燃えて欲しいし、改善する努力をしなければいけないと思います炎ゲンコツ


     子供達がどうするのかな〜と昨日は敢えてコーチングもあまりせず、子供達のプレー、表情を見てましたが・・・ムッ


     変化なしな1日となってしまいましたげんなり


     走ったりもしようかな〜とも考えましたが、運動会前日ということもあったのでこの日はゲームに集中してもらいましたサッカー


     もうしばらくは子供達に投げかけ、強くなるためにはどうすれば良いのか?


     というのを自分達で考え、行動、プレーを出来るように促し、見守っていきたいと思いますにっこり


     全日予選も刻一刻と迫ってきているので、どこまで見守れるのかは謎ですが・・・えーっと・・・


     これは無理だな〜と思った時はモードを変えてトコトンやりたいと思いますゲンコツ


     自分で言うのもおかしな事ですが・・・えーっと・・・


     今年の6年生は個人個人の力は高いと思っていますし、それなりにやれる個と信じていますし、自信もありますグッ


     ただ、チームで戦うとなるとどうしても能力が高いが故に我が強くなりすぎて、空回りするところがありますうーん


     子供達の実力を分かっているからこそ、6年生には自分達で気づき、自分達からやって欲しいという想いが強いですくすん


     ここが変われば激的に変わると思っているんですが・・・それがかなり難しいんですよねげんなり


     色々なアプローチで6年生の『心』に響くようチャレンジしていますが、未だ成功せずアウチ


     とにかく、1日1日を大切に子供達と向き合い、ともに歩んでいきたいと思いますゲンコツ


     6年生とは対象的に、この日のB戦は見ていてとても面白かったでしたにっこり


     6年生みたいに光るものはありませんが・・・えーっと・・・


     『負けないんだ!』


     『勝つんだ!』


     『やるんだ!!』


     というのがプレーから伝わってきましたグッ


     5年生が2人、あとは4年生でしたが、相手の5年生チームに互角の戦いをしてましたからねにっこり


     声を良く掛け合い、玉際でも簡単に負けず体を張って戦っていたし、良く走っていましたパチパチ


     やはり、勝負をする上で絶対必要なことですし、4〜5年生の子供達に再確認させてもらいましたねにっこり


     この夏の強化の成果が見え始めてきたのか・・・来年に向け、明るい兆しの見える1日となりましたキラキラ


     何か、久々にあつ〜く、長くなってしまいましたが・・・えーっと・・・


     6年生と4月に掲げた目標に向け、ブレずに・・・サッカーキラキラ


     子供達とみんなで笑い合える最高の瞬間を求め、走っていきたいと思います!ゲンコツ


     昨日、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございましたキラキラ


     また、宜しくお願いしますにっこり  

Posted by F.cuore at 07:28Comments(0)