スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2022年05月01日

U-10フューチャーズリーグ開幕!



F.Cuore vs ソレッソ熊本F
7 - 0

【得点】梅木③・濱田(健)・今村②・黒木



F.Cuore vs ソレッソ宮崎
5 - 0

【得点】濱田(健)・濱田(優)②・今村・黒木


F.Cuore vs 太陽国分
2 - 1

【得点】濱田(優)・黒木



F.Cuore vs チェスタ
2 - 1

【得点】梅木②



2022年度フューチャーズリーグが開幕♪



昨年度から宮崎・熊本・鹿児島のチームが参加し、南九州で切磋琢磨しようと始まったリーグ戦



有難い事に今年度も参加させていただける事になりました♪



昨年度までトレーニングを見てた学年




ゲームはなかなか見る事が出来なかったが久々にゲームを観る事が出来た♪



学年が上がり、大ちゃんがトレーニングをしているので…



どういう事をしてるのか?



どういう意識でやってもらいたいのか?



という事を事前に擦り合わせをし…



その部分をメインに子ども達に伝えさせてもらった



まぁ〜いつも言ってる『THE・闘』なんだけれどもね(笑)



そして、良く『観る』


何を観るのか?



何処を観るのか?



いつ観るのか?



そして、勇気を持って、しっかりとボールを握ること!



それもボールを握りながら観る事を伝えた!



今の時期はしっかりとボールを握り、観る事や考える事にトライさせたい



失敗したら、すぐに奪い返しに行けばいいんだから



グループで闘うことはもう少し後でも大丈夫



個人が強い選手が多いチームの方が魅力的だし、怖いからね!



だから、今この時期にしっかりと基本的な技術を身につけてもらえるようにしないとな



半分はやれてたけど…


半分はやれなかったというよりかはもっと基本的な技術を磨かないといけないかな



どうしてもボールコントロールの時にボールばかりに目が行くので、周りが観れないもんな



そして、相手を観てボールコントロールが出来ないから、失う回数が増えてしまう



もっと自分のイメージ通りにボールをコントロール出来るようになれば、サッカーが楽しくなるはず



そうなるまでにはコツコツと積み重ねるしかないので…



みんなでいっぱいボールに触って、遊びましょう♪



あと、1つはペナルティーエリアでの冷静さというか…



余裕というのかな?強気でヤレるようになって欲しい



いっ〜ぱいゴールを奪うChanceは作ったけど、慌てて…



ゲームを難しくしてしまった2試合



サッカーはゴールをいっぱい奪ったチームが勝つ!



ゴールを奪う!という事には1人1人がもっと拘り持ってプレー出来るようになって欲しいな



ゴールは奪った選手も…



チームメイトも…そして、観ている人達を笑顔にしてくれる不思議な力を持ってるからね♬



元気ある年代なんで、スクスクと大きく成長してもらえるよう俺らスタッフも頑張っていかないとな!



当日は遠方にも関わらず、多くの応援ありがとうございました





  

Posted by F.cuore at 12:06Comments(0)

2022年04月29日

U-12 志布志フェス


(予選リーグ)
F.Cuore vs 有明SSS
2 - 0

【得点】田尻②


F.Cuore vs ASK
4 - 0

【得点】柳田③・濱村


2戦2勝 1位/3チーム

(1位リーグ)
F.Cuore vs ソルティエラ
0 - 4


F.Cuore vs 太陽宮崎南U-11
0 - 2


2戦2敗 3位/3チーム

(順位戦)
F.Cuore vs マローラU-12
0 - 0



更新が遅くなりましたが…


先週末はU-12のフェスに5〜6年生を2チームに分け出場



6年生にもっとゲーム経験を積んで成長して欲しいという想いと…


5年生にもゲーム経験を積んでもらい、来年に向けて成長をを促す狙いがあり今回のような形をとった



ベンチに座ってるより、やはりゲームに出場した方がサッカーは楽しいし…



経験値も上がり、成長スピードも加速するはず!



俺は志布志組を担当



初日は大雨で最後のゲームは中止となってしまったが…



予選の2試合はボールが全く転がらない、水溜りのピッチでのゲームとなった



前に蹴って走るしか出来なかったが…



初戦はピッチ状況を考慮したプレーが出来ず、かなり手こずったな



天候次第ではこういうグランドコンディションでのゲームもあるだろうから…



そういう意味では経験値を積み重ねることが出来たかな



そして、こういう時にモノをいうのはやはり前への推進力!



トレーニングでやっている事は全くといっていいぐらい何も出来なかったが…



デュエルでの球際の強さや前への推進力強化にはなった



2試合目は1試合目の経験もあり、前への推進力やデュエルの強さなど迷いが無くなり、数段に良くなった



子ども達の頑張りもあり、初日は予選を2勝し、1位リーグへ繋げる事が出来た



2日目も雨が降ったが…



ゲームスタートを遅らせたので、ストレスを感じないピッチでプレーする事が出来た



自分達で勝ち取った舞台だったので、もっと頑張ってもらいたかったが…



初戦は失点してから、崩れてしまった



前日の経験を活かしてプレーしてくれる事を期待してたんだが…



前への推進力やデュエルの強さを発揮することが出来ずに敗戦



前半はボールを握られながらも踏ん張る姿勢をみせてくれてたんだけどね


課題はボールを持った時にどうすればボールを失わず、次に繋げ、相手ゴールを目指すのか?



という事を自分の状況やピッチ状況を把握して、プレー出来るかだな



自分の周りも含め、認知が出来ていないのでどうしても速いプレッシャーになると慌ててしまい、簡単にボールを失ってしまう



勇気を持ってボールを握り…



トレーニングで取り組んでいる事にチャレンジしていかないと成長していかない



その場限りのトレーニングでやっていかない事をやっても身に付かないし、成長しない



でも、それは俺の指導が浸透していない証拠だからね



もっと俺が子ども達にゲームで発揮出来るように心の部分も含め、浸透させていかないとな!



各予選を勝ち上がったチームばかりなので、予選の時とはプレッシャーもゲーム展開も違う



でも、そういう相手にバチバチのゲームが出来るように成長してもらえるよう導いていかないとな



子ども達も上を目指す意志があるので…



これから先に強気でプレー出来るように成長してもらえるよう子ども達と共にコツコツと積み重ね、歩んでいかないとな



2試合目のファーストゴールは寄せが甘かった事もあるが…



相手のシュートが素晴らしかった



2点目は防げた失点だったので、無くしていけるようにしていきたい



後半は相手以上にチャンスを作り、立て直したんだけどね〜



シュートの精度が低く、ゴールを奪う事は出来なかった



あのレベルで自分達の力でゴールを奪えれば、少しは自信になったかもしれないが…



まだ力不足だったな



全くやれない内容でもなかったので…



もっと力をつけて、あのレベルでもゴールを奪えるよう子ども達には頑張ってもらいたいと思う



自分の未来を変えるのはなんだかんだいって、自分次第



俺らの力ではどうにもならない



ただ、子ども達にキッカケやヒント・刺激を与えてて変化を起こす一歩目は俺ら指導者の役割



NICEプレーや悔しさ…



色々な要因があると思うが、子ども達の心に響くような言霊を子ども達と真剣に向き合いながら、伝えていきたい



褒める事も必要だし…



厳しさも必要だと俺は思ってる



なんでも褒めるのは俺には出来ない(笑)



子ども達の表情やプレーを見て、俺なりの…



俺にしか出来ない愛と熱を本気で伝えていきたい!



そして、最後は順位の関係で連チャンとなり子ども達はヘロヘロだったが…(笑)



相手のミスにも救われたが、最後まで良く踏ん張ってくれた



攻撃が出来ればもっと良かったんだけどね



それは現在の実力だから、仕方ない



3ヶ月…半年…1年後に少しでも差を縮められるよう、一緒に本気で頑張っていこう!



今回の遠征ではいつもより出場時間も長かった



その分、自分にかかる責任や想いも今までとは違ったはず



それを子ども達は感じ取ってくれたかな?



喜びや悔しさもゲームに出る出ないではまた違うはず



やっぱり、選手である以上はみんながゲームに出場したいはずだからね!



経験から感じたモノ…



得たモノをこれからのトレーニングで意識して取り組んでいく事が出来れば、少しずつだが、良い方向に変化していくはずだ



今回ね2チーム分けはそれが最大の狙いだからね!



一回ではなかなか難しいと思うので…



クオーレに所属している全員を成長させる為にもこういう経験する場を俺らスタッフの努力でもっともっと増やしていけるよう頑張らないとな!


ブログを書いているとついつい熱くなって、長くなってしまう



また、誰かさんから『ナゲェー』ってクレームがくるかもな(笑)



なにはともあれ、良い経験になった♪



この経験を子ども達だけでなく、スタッフも活かして、子ども達の成長に繋げられるよう頑張ります!!!



今回は天候不良で運営はとても大変だったはず



FC志布志の畠中さんをはじめ、志布志地区の主催チーム関係者の皆様、お疲れ様でした



天候不良の中、子ども達の安全を確保しながら、最後までフェスを開催していただき、ありがとうございました



来年も是非是非、呼んでくださいね〜♪



は・た・な・か・さ〜ん♡



両日、遠方にも関わらず、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


ファンタジスタ・クオーレの挑戦はまだまだ続きます♬







  

Posted by F.cuore at 23:06Comments(0)

2022年04月25日

U-12 YAMAKOフェス


(1日目)
F.Cuore vs かいもん
2 - 1

【得点】脇田・吉見


F.Cuore vs NST
6 - 0

【得点】脇田②・吉見・今村・草原・大久保

2戦2勝 1位/3チーム

(1位決定戦)
F.Cuore vs アンジョイ
3 - 0

【得点】草原・山田・濱田


(2日目)
F.Cuore vs 知覧SSS
1 - 0

【得点】長濱


F.Cuore vs AVANT
1 - 0

【得点】吉見

2戦2勝 1位/3チーム

(1位決定戦)
F.Cuore vs アストゥーロ
1 - 0

【得点】草原


今回は1人1人の強化の為、メンバーを分けてでの活動



吹上組も女子リーグがあったりで人数がギリギリだった為。


初日は4年生を数名入れてのゲーム



難しさもあったと思うが、6年生が上手く下級生をカバーしてやれてのが良かったんじやないのかな



4年生は良い経験が出来たと思うし…


基準を上げて、このレベルでプレー出来る事を目標に日々のトレーニングから意識する事が出来ると成長スピードか加速するはず



2日目は欠席などもあり、8人ギリギリだったが…



最後までやり切り、しっかりと賞品をゲット♪



全てのゲームを1-0という緊張感あるゲームを勝ち切ったのは少し自信がついたんじゃないのかな



こういうギリギリのゲームを積み重ね、勝利する事で心もタフになるはず!



今年の子ども達が掲げたチーム目標を達成する為には『心』の成長は必須条件



ベストなメンバーではないからこそ…


みんなが仲間の為に…



そして、チームの為に試行錯誤しながら、全力で…



本気でやり切ったからこそ結果がついてきたように感じる



頑張って成し遂げた後の笑顔は格別に良い表情をしている



毎回、上手くいくことはないが…



一回でも多く、笑顔の華を咲かせたいね!



その為にも満足する事なく、コツコツと全力で…



本気で取り組んでいきましょう!



2日間、悪天候の中、運営をして下った兄貴…


そして、伊作SSSのチーム関係者の皆様…



サポートして下った保護者の皆様、ありがとうございました!  

Posted by F.cuore at 23:48Comments(0)

2022年04月25日

U-10 YAMAKOフェス



F.Cuore vs 太陽SC
3 - 3

【得点】OG・今村・橋口


F.Cuore vs 東市来SSS
9 - 0


F.Cuore vs アンジョイ
7 - 0



U-10の久しぶりのゲーム



太陽とはバチバチの熱いバトルを繰り広げられたみたい



得失点差で1位には及ばなかったか…



多くの子ども達がゴールを奪い、笑顔溢れる1日となった



喜びや悔しさをいっぱい経験し…



一歩ずつ成長していこう♪



悪天候の中、運営をして下った主催の皆様…


サポートして下った保護者の皆様…


ありがとうございました!



  

Posted by F.cuore at 23:25Comments(0)

2022年04月18日

JAリーグ第2節


(第2節)
F.Cuore vs 太陽SC
0 - 0


F.Cuore vs 坂元台SSS
0 - 0


4戦2勝2分 勝点『8』



本日は2ヶ月ぶりのブリリアントに参加




会場が国分だったし、疲れたな〜



ショウのアシスタントで5年生を担当



色々なチームの子ども達と話をしながらのトレーニングは心地良かった




さて、本日はサイコーの天候&最高のピッチでのリーグ第2節♪



王者『太陽』との初戦は一進一退の熱いゲームとなった




昨日のTRMとは違い、とても気持ちが入っていて…



全員から『絶対に負けねーぞ!』という気概を感じる事が出来た♪



ゲーム後に色々なチームの指導者から『クオーレらしいゲームでしたね』って言ってもらえたのは嬉しかったし…



やはり、この年代の子達の武器はコレだ!と再認識したゲームだった



ただ、頑張るだけではなく、トレーニングで取り組んでいる部分も要所・要所で魅せてくれた



守備の時間が徐々に長くなったが…



それでも最後まで身体を張って頑張ってくれた



公式戦で心が熱くなるファイトを魅せてくれた子ども達には驚かされたし…



可能性を感じる事が出来た貴重なゲームになった




少しでも自信をつけてくれたら、嬉しいんだけどね♪



ただ…慢心?はいかんよね!




子ども達にも話したけど…



全員がチームの勝利の為に…



強い意志を持って、心・走る・闘う・知(観る・考える)という事を全員が手を抜く事なく本気で…


覚悟を持って、ヤレた時にのみ闘えるチームとなる



そういう部分では初戦はチャレンジャーとして、勇気を持って挑む事が出来たと思う



気の緩みで緩くなる事はちょいちょいあるので…



2試合目の前に締めたつもりだったんだが…




その悪い部分が出てしまった




初戦に比べると明らかに運動量が落ちたし、必死感?っていうのかな?



頑張りが本気ではなかったように思う



それでも優位にゲームを進めていたので、決定機にしっかりとゴールを奪えていればそのままゲームが進んでいったと思うが…



何度かあった決定機を外すと徐々に焦りが生じてくる



自分達から負のスパイラルにハマっていった感じかな



ハーフで何が要因でどうすれば良いか?という話をし、ボールが動くようになったものの…



フィニッシュのシーンをチームとしてイメージを共有する事が出来ず、引っかかってしまう



時間が経てば経つほど、平常心でプレーする事が出来なくなってしまった



平常心でプレーする事は凄い大事な事だが…



そういう意味ではまだまだ心もタフにならないといけないという事を突きつけられたかな



焦りから、見えるモノが見えなくなり…



出来る事が出来なくなってしまった



ゲーム後、子ども達は県大会に負けたぐらいの勢いで号泣



ちょっとした緩みから歯車が上手く噛み合わず、自分達が思うようなサッカーは出来なかったが…



想いはしっかりと持ってやってくれてたのは伝わってきた



この想いをピッチで表現出来るよう、またトレーニングしていこう!



真剣勝負に絶対はないからこそ…



自分達の心の持ち方や立ち振る舞いが全て自分達に返ってくる



子ども達も含め、俺もまだまだだし…



課題に対して、矢印を自分に向け、強く逞しく成長するために向き合わないといけない



良さを出し切り可能性を示してくれたし…



まだまだだぞ!って心にビンタをされた貴重な1日となった



次節は5月8日に3節が予定




GWも挟み、時間が空くので…



もっと拘りを持ってヤレるよう…



そして、心を燃やして、最後まで…全員が本気でピッチを駆け抜けれるように鍛えたいと思う♪


みんなで目標に向かって、頑張っていこうな!



本日は朝早くから、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました


※クラブ生のオウちゃん&エイスケ、応援ありがとう〜♪

OBのヒュウマもありがとうね〜♪♪















  

Posted by F.cuore at 12:07Comments(0)