2010年11月28日
チェスト3部・東地区秋季リーグ戦(第4節)

☆ H22・11・28 ☆
F.Cuore U-14 vs 清水中学校
9 ー 0
☆ 東地区 優勝 ☆
昨年に続き、今年度も優勝する事ができました


選手の皆さん、おめでとうございます!!


来年に行われる、二部入れ替え戦の出場権を得たので
昨年の悔しい想いを、果たせるようチーム一丸となって戦って下さい!!

そして、いよいよ来週からクラブユース新人戦が開幕しますね

優勝!!そして九州大会出場を目指し今までの努力を全てぶつけて下さいね!!

寒くなってきたので風邪等の体調管理、ケガ等の体のケアも大切にして下さい

保護者の皆様、いつもご協力いただき心から感謝しています

クラブ3年目となりますが、選手達と新しいクラブの1ページが築けるよう
スタッフ一同努力していきますのでご理解、ご協力宜しくお願いします

Posted by F.cuore at
22:59
│Comments(0)
2010年11月28日
第4回ATARI杯Uー11サッカー大会
☆ H22・11・28 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-11 vs 谷山SSS
6 ー 1
【得点】徳留・吉原・泉田(剛)・峰松(朋)・牧2点
F.Cuore U-11 vs USUKI FC
13 ー 0
【得点】徳留3点・峰松(朋)3点・長倉4点・原口(壮)2点・オウンゴール
2戦 2勝 得失点差により1位パート進出
(1位パート/準決勝戦)
F.Cuore U-11 vs 太陽SC Uー11
2 ー 1
【得点】峰松(朋)・泉田(剛)
(1位パート決勝戦)
F.Cuore U-11 vs 川上FC
0 ー 2
☆ 1位パート 準優勝 ☆
今日は幼児サッカー大会のため見に行く事が出来ませんでしたが・・・
幼児のサッカー大会も終わり帰ろかな〜としていたところに
保護者の方から「決勝に進みましたよ〜!!」と電話があり

急いで吹上浜海浜公園に向かいました


子ども達には昨日「1位であがって、絶対に太陽とゲームをするんだぞ!!」と言い
しっかりと予選を1位で突破し、太陽とゲームが出来るだけでも今日は収穫があったな〜と思っていたのですが
まさか、勝って決勝に進むなんて思ってもみませんでした

(指導者がこんなことを言ったらいけないと思いますが周りの評判を常々聞かされていたので

決勝の後半になんとか間に合い、後半の12〜3分を見ましたが内容も結果も川上が上でしたね

失点はFKの2本でしたが、川上の方が自分達のサッカーをやりきっていたと思います

まだまだ課題が残るUー11ですが、上を目指すために自分達でどうするかを話し合った事や
格上チームとのゲーム、そして決勝という緊張感がある中でのゲームを経験する事ができたことは
本当に今後に繋がる貴重な経験が出来た1日になったと思います

今日やれたこととできなかった事をしっかりと考え、そして決勝で負けた悔しさをバネに
これから一回りも二回りも大きくなって成長をしていって欲しいと思います


今日、引率をして下さったMさん、サポートしていただいた保護者の皆様ありがとうございました

子ども達の最後の挨拶でもあったように
6年生の仲間たちと少しでも長い時間、同じ目標を持って熱くサッカーに打ち込めるよう
チーム全員でガムシャラに頑張っていきますので応援、ご協力宜しくお願いします

Posted by F.cuore at
20:14
│Comments(0)
2010年11月28日
第26回鹿児島県幼児ガーデンサッカー大会
☆ H22・11・28 ☆
(Cパート)
F.Cuore U-6 vs 唐湊幼稚園C
2 ー 0
【得点】飯ヶ谷・原口(丈)
F.Cuore U-6 vs コスモつばき・昭和・榕城FC
2 ー 0
【得点】原口(丈)2点
F.Cuore U-6 vs 河愛幼稚園C
1 ー 2
【得点】原口(丈)
3戦 2勝1敗
今日は風の冷たい1日でしたが、陽が出ている時はとても暖かい1日でした


昨日の市内リーグみたいな緊張感はありませんでしたが
ほのぼのとして、とても和やかで見ていて楽しい1日でした


緊張で動かなかったり、日頃の練習より活発に走り回ったりと
いつもと違う子ども達の表情が見れて、本当に心が癒されましたね

しかし、お父さん、お母さん達は応援が熱かったですね〜

その熱さが子ども達を大きく成長させていくんでしょうね

正直、今年初の試合で2勝も出来るなんて思ってもいませんでしたが
僕の予想以上に子ども達が頑張ってくれたと思います

2勝して、ちょっと欲がでたりなんかもしましたが、世の中そう甘くはないですね

最後は逆転負けしてしまいましたが、子ども達にとっては貴重な経験が出来た1日になったと思います

今日は朝早くから、送迎・応援等をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました

2月は今日とは違う成長した子ども達の活躍が見せれるよう
指導も頑張っていきたいと思いますので宜しくお願いします

*余談ですが、今日の幼児サッカー大会で高校の時の恩師に会いました

10年ぶりぐらいの再会ですかね〜とても懐かしかったです

Posted by F.cuore at
19:29
│Comments(0)
2010年11月28日
鹿児島市後期(K1リーグ)リーグ戦 第1節
☆ H22・11・27 ☆
(第1節)
F.Cuore U-12 vs 南SSS
2 ー 1
【得点】向井・泉田(剛)
F.Cuore U-12 vs さつきジョレンティア
0 ー 3
2戦 1勝1敗 暫定4位/5チーム
今日はとても良い天気でした


まさにサッカー日和


いよいよ九州大会県予選の出場権を賭けた闘いが幕を開けました

今日は2戦とも緊張感のある良いゲームでした

2戦目はミドル2発とFKにやられてしまいましたが
それ以外では失点をせず、苦しい時間帯も集中して守る事が出来たと思います

ただ、ミドルは最初から分かっていて、警戒していただけに悔いが残りますね

攻撃はもう少しサイド攻撃や裏のスペース、逆サイドへのボールの動かし方などの工夫がみられれば
もっとチャンスを作る事が出来たと思います

1戦目の前半は子ども達のモチベーション、パス、ドリブル、運動量と最高に良かったです



ただ、前半に最後のフィニッシュをしっかりと決めていれば
もっと楽な展開になったゲームだったと思います

後半は前半と打って変わってドリブル出来るシーンでもすぐにパスをだしてしまい

相手に簡単にカットされ少しずつ流れが南の方へ

ヤバいな〜と思っていたら個人技にやられ同点に追いつかれてしまいました

いつもだったらここで崩れるのが、今年のチームの課題点なのですが・・・今日は違いました

しっかりと踏ん張り、流れを自分達の方へたぐり寄せました

決定的シーンを幾つか作ったのですが決める事が出来ず

残り時間も少なく「同点か〜」と思っていたら残り時間、何十秒かというところで決勝ゴールを奪う事が出来ました

いつもは残り何分とか何十秒で決勝点を奪われ、ここ最近のうちの負けるパターンとなっていましたが
今日はやってくれました


久しぶりに勝ちゲームで興奮させてもらった、熱いゲームを魅せてもらいました

ここ最近は負けて泣いたり、途中交代で悔し泣きをする子ども達が多くなってきました

今までは淡々としていた子ども達でしたが
ここにきて心境の変化があらわれ始めています

少しずつですが、サッカーと真剣に向き合うようになってきたのではないでしょうか

僕としては、もっと早くに気づいて欲しかったという想いもありますが
子ども達の心の成長を嬉しく感じます


K1リーグはさつきジョレンティアが2勝で1位ですが
2〜4位は1勝1敗の勝ち点3同士の混戦となっています

最終節が終わらないと本当に分からないぐらい実力が拮抗しているので
残り3週間、今日の課題を修正・強化して、ベストの状態で12月19日の最終節を迎えられるようにしたいと思います

今日は子ども達の送迎・応援、そして事務局の仕事にご協力をいただいた
保護者の皆様、本当にありがとうございました


最終節も保護者の皆様に感動出来るゲームがみせられるように
子ども達とともに歩んでいきたいと思いますので応援・ご協力宜しくお願いします

明日は僕は幼児サッカー大会のため、Uー11のゲームはみれませんが
Uー11のメンバーに選ばれた選手は頑張って下さい!!

Posted by F.cuore at
00:14
│Comments(0)