2011年03月31日
Uー15 第1期生 卒業!!
3月12日(土)にUー15第1期生の卒団式が山形屋でありました


Uー15を立ち上げて早いもので丸3年が経ちました

最初は1人からスタートしたチームでしたが・・・
今ではクラブ生、50人を超えるチームになりました

少しずつ人数が増えてきましたが
1年生の時は人数が揃わず、Uー12と一緒に合宿をしたり
他チームやUー12から人を借りて、TRMを行ったりと
本当に辛く、厳しい状況でも逃げずに戦ってくれたことに感謝の気持ちで一杯です

君達の頑張りがあったからこそ今のUー15があり
まさにF.Cuore U-15の道を創ってくれたパイオニアです

実力がありながらも最後まで結果を残す事は出来ませんでしたが
君達の背中を見てた、後輩達が君達の夢や思いを受け継ぎ頑張っています

4月からは高校生となり、それぞれ違うチームでサッカーに取り組むことになりますが
ここで学んだことを活かして、サッカーを・・・人生を楽しんで下さいね


君達の活躍をスタッフ一同、心から願っています


そして、保護者の皆様、3年間ご協力いただきありがとうございました

チーム立ち上げ当初は不安等、悩みはつきなかったと思いますが
最後まで子ども達を支え、ご協力を頂いた事に心から感謝しています

今後も子ども達が胸を張れる様なクラブに出来るよう精進していきたいと思います

第1期生の皆さん、本当にお疲れ様でした

そして、本当にありがとう!!


(第1期生 進路)
鹿児島実業 3名
鹿児島高校 1名
鹿児島中央 1名
甲南高校 1名
鶴丸高校 1名
鹿児島南 1名
鹿児島商業 1名
鹿児島高専 1名
玉龍高校 1名
武岡台高校 1名
Posted by F.cuore at
19:06
│Comments(0)
2011年03月31日
Uー12 第7期生 卒業!!
3月26日(土)、パレスインで第7期生の卒団式がありました


この年代は3年生の12月まで1回も勝つ事が出来ず
どうすればこの子達に「勝つことの喜び」を教えてあげられるのだろう
という事を試行錯誤して、もがいた年代でした

人数も少なく、チームとしては厳しい状況でしたが
最後まで本当についてきてくれ、頑張ってくれました

この1年間は個人技術のレベルアップは当然ですが
高い目標とそこに向かっていくためにブレない強い気持ち、
そしてチーム全員で戦うことをずっと言い続けてきました

なかなか全員が同じ方向を向いて真剣に取り組むことが出来ず
勝てるゲームをたくさん落としてきましたが
夏の南日本ちびっ子の決勝トーナメントで残り1分というところで
コーナーキックから決勝ゴールを奪われ、敗れたあたりから
子ども達の取り組み方に少しずつ変化がみられるようになってきました

今までは負けても、平然としている子が多かったのですが
この辺りから、悔し涙を流す子が本当に多くなりました

泣くことが良いこととは思いませんし、強要もしませんが
子ども達の本気の気持ちが見えるようになってきたことは嬉しかったですね

このチーム状況の中で県ちびの出場権を自分達の力で勝ち取ったこと
山形屋杯の出場権を勝ち取った事は本当に嬉しかったです


後期リーグの第3戦は最高のゲームでしたね

最後の山形屋杯、2回戦も負けはしましたが
あの最後まで諦めない粘り強さ、子ども達の気持ちが1つになったゲームは最高でした


悔し涙を一杯流したこの1年となりましたが
きっと、多くの事を学び、心に残った1年になったのではないでしょうか

卒団式で7期生が1人、1人舞台の上で話をしたのですがみんな泣いていました

卒団式で僕が泣くことはありますが


子ども達が泣くのは初めてだったのでビックリしました

この1年間で心も体も本当に大きく成長したことを感じ
卒団していくことに寂しさを感じましたが、子ども達の成長をとても嬉しく思いました

このチームで学んだことを次のステージでも活かし君達の活躍を心から願っています

色々な壁が君達の前に立ちはだかると思いますが
逃げるのではなく、立ち向かう勇気、それを乗り越えようとする努力で
一回りも二回りも大きく成長して欲しいと思います

たまにはグランドにも顔を出し、遊びに来て下さいね

そして、6年生の保護者の皆様、本当に今までありがとうございました

皆様方のサポートのおかげで、子ども達が大きく成長する環境を作る事が出来ました

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございました


F.Cuore U-12、2010年度の活動も3月29日の練習をもって、全て終了となりました

この1年間、全学年の保護者の皆様のご協力のおかげでスムーズにチーム運営を行うことが出来ました

2011年度の活動は4月6日(水)からとなりますので宜しくお願いします

2011年度も子ども達の心身の健全なる発達のため精進していきますので宜しくお願いします

1年間、本当にありがとうございました

Posted by F.cuore at
18:31
│Comments(1)
2011年03月31日
TRM in 郡山多目的グランド

☆ H23・3・26 ☆
(8人制)
F.Cuore U-11 vs 川内ゴールFC
1 ー 5
F.Cuore U-11 vs 川内ゴールFC
3 ー 5
F.Cuore U-11 vs 川内ゴールFC
0 ー 8
F.Cuore U-11 vs 川内ゴールFC
0 ー 3
(11人制)
F.Cuore U-11 vs 川内ゴールFC
0 ー 4
今年度、最後のゲームでしたが来年度トップチームは完敗でした

幾つかテーマを与え、チャレンジして欲しかったのですが・・・
全くといっていい程、チャレンジしようとする姿勢や修正しようとする努力をみられませんでした

チャレンジし、失敗した次が大事なのですが・・・相手選手の気魄にのまれ
メンタルの弱さがはっきりと露呈されましたね

4月からは気持ちを新たに1人、1人の基礎的な技術のレベルアップと同時に
メンタルの部分も子ども達とコミュニケーションをはかり、強化していきたいと考えています

卒業していった先輩達の夢を本気で引き継ぎ、達成しようとする気持ちが本当にあるのか?
やらされるのではなく、本気で自分達でやろうとしているのか?
この部分をサッカーを通じて追求していきたいと思います

サッカーだけではなく、人としても心の強さや優しさなど大きく成長して欲しいと思います


また、この日はA・B・Cの3つに分け各学年たっぷりとゲームをすることが出来ました


下の学年はあまりコーチングは行わず、自由にサッカーを楽しんでもらいました

1つでも多くチャレンジし、成功と失敗を繰り返し
1人、1人が自分の感性で何かを感じ
少しでもサッカーを好きになってもらえる時間になってくれれば嬉しいですね

各学年、とても楽しみなので
子ども達が心も体も大きく成長していくサポートが出来るように頑張っていきたいと思います

TRMをしていただいた、川内ゴールFCの皆様、ありがとうございました

また、朝早くから、子ども達の送迎・応援等のご協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございました

Posted by F.cuore at
17:25
│Comments(0)
2011年03月31日
U−13 長州スーパーカップ(3位トーナメント)

☆ H23・3・20 ☆
(3位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-13 vs AFCパルティーダ
2 ー 1
【得点】橋口・上園
(準決勝)
F.Cuore U-13 vs 出水中学校
4 ー 0
【得点】上園・白元・原口(翔)2点
(決勝戦)
F.Cuore U-13 vs シャルム熊本
0 ー 1
3位リーグ 準優勝
UPが遅くなってすいません

年度末で事務関係の仕事に追われてしまい
更新するのが、かなり遅くなってしまいました

4月からは早くも2年生となり先輩になりますね

後輩も入ってくるので、サッカーだけではなく「人」として
後輩達の憧れ、お手本となれるよう頑張って下さいね

Posted by F.cuore at
16:49
│Comments(0)