スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2011年07月05日

第8回ドラゴンカップちびっこサッカー大会 




☆ H23・7・2 ☆
(4年生)
 F.Cuore U-10   vs   武SSS
    7     ー    1

 【得点】柳川2点・四元(匠)・富松・谷元・槐島2点


 F.Cuore U-10   vs   太陽SC U-10
    0     ー     3

              2戦  1勝1敗  3位/5チーム 予選敗退

(3年生)
 F.Cuore U-9   vs   あおば
    2    ー    1

 【得点】和田(秋)・立山


 F.Cuore U-9   vs   カトレア
    1    ー    5

 【得点】和田(秋)

            2戦 1勝1敗  3位/5チーム  予選敗退

(2年生)
 F.Cuore U-8   vs   アスカ
    15    ー     0

 【得点】泉田(快)8点・畠中7点


 F.Cuore U-8   vs   串木野FC
    0    ー    0


               2戦 1勝1分  2位/5チーム  決勝トーナメント進出キラキラ


(準決勝)
 F.Cuore U-8   vs   ドラゴンFC
    6    ー     0

 【得点】泉田(快)2点・畠中2点・古園・冨森


(決勝戦)
 F.Cuore U-8   vs   あおば
    6    ー    0

 【得点】泉田(快)2点・畠中3点・古園


                 2年生パート ☆  キラキラ優勝キラキラ  ☆クラッカーパチパチ 



     先週の土曜日は1〜4年生、全員が出場したドラゴンカップがありましたサッカー


     1〜3年生は今年度初となるゲームサッカー


     4年生は5月のマグマカップ以来の久しぶりのゲームとなりましたサッカー


     試合時間が重なったりで全てのゲームを見る事は出来ませんでしたが汗


     みんな元気いっぱいにボールを追いかけ頑張っていましたねグッ


     そして、みんなそれぞれの歩幅で確実に成長しているな〜と感じました若葉キラキラ


     ドラゴンカップは毎回、惨敗で終わるのですが・・・えーっと・・・


     3年生は前回の対戦で敗れたチームに10人で勝利をあげましたチョキキラキラ


     4年生も全く勝つ事が出来なかったのに、今では強豪チームにも何とかくらいつき踏ん張れるようになってきましたグッ


     また、2年生においては前回の決勝で敗れたチームに勝利し、初優勝しましたクラッカー


     4年生の1試合目はもっと得点をあげる事ができたゲームでしたが・・・外しすぎましたねえーっと・・・


     決めれるところは、やはりしっかりと決めていかないと苦しくなってきますからね汗


     2試合目はプレスの甘さやボールに対しての執着心が完全に相手に負けていましたアウチ


     技術的な部分も完敗でしたねくすん


     相手の早いプレスにボールを捨てるシーンが多かったので


     自分達でボールを繋ぎ、シュートシーンを作り、ゴールを奪えるようにトレーニングしていきたいと思いますゲンコツ


     4年生は経験が少ないため、1つ1つのゲームが貴重な経験になってきますキラキラ


     この年代は1歩ずつ前進し、這い上がってきた年代なので


     きっと、もっともっと成長していくと思うので、今後の彼らの成長が非常に楽しみですねにっこりキラキラ


     3年生は1試合しか見る事が出来ませんでしたが・・・人数10人、2年生2人、初めての試合の子が2人


     というチーム状況の中でみんなが持てる力を精一杯だしきってくれたと思いますグッ


     前回の対戦で敗れた強豪チームに勝った時は子ども達の頑張りに感動しましたくすんキラキラ


     ロスタイム、奇跡のゴールでしたからねサッカーキラキラ燃えました!にっこり


     2試合目は敗れてしまいましたが、勝利と敗戦の両方を経験したことは貴重な経験になったと思いますクローバーキラキラ


     サッカーを始めたばかりの子もサッカーの面白さを体感できたと思いますにっこり


     この経験でもっとサッカーを好きになってくれれば、もっともっと成長していくと思います若葉キラキラ


      そして、2年生は得点27、失点0とまさにみんなで勝ち取った優勝でした王冠キラキラ


      攻撃はDF陣が体を張ってゴールを守り、繋いでくれたボールをしっかりと決めグッ


      DF陣はみんなが本当に体を張って、相手の攻撃を食い止めてくれましたグッ


      1年前の大会では立っているだけの子ども達が


      ボールを追いかけ、相手からボールを奪ったり、ドリブルしたりと


      この1年でびっくりするぐらい成長しましたね〜くすん


      昨年は「どうやって子ども達を動かせるようにしようかな〜」と悩んでいたのが嘘みたいでしたにっこり


      優勝したことでサッカーの楽しさを体感し、もっとサッカーが好きになってくれたかな!?えーっと・・・


      そして、子ども達の自信になり、今より少し高い目標を持ち、頑張ってくれると思いますにっこり


      ドラゴンカップではクオーレ創設、全ての年代で初の優勝でしたチョキキラキラ(準優勝、3位はありますが)


      朝から夕方までだったので、とても疲れましたが・・・とても充実した1日でしたクローバーキラキラ


      子ども達の頑張りや成長した姿に感動をいっぱいもらいましたにっこり


      子ども達がもっともっと大きく成長していけるよう


      僕自身ももっと勉強し、子ども達と一緒に成長していけるよう頑張っていきたいと思いますゲンコツキラキラ


      最後に朝早くから、遅くまで送迎や応援等のご協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございましたクローバー


      微力ながら、今後もサッカーを通じて


      子ども達の心身の健全なる発達のため、精進していきますので宜しくお願いしますサッカーキラキラ


      UPが遅くなり、すいませんでしたアウチ汗  

Posted by F.cuore at 03:10Comments(0)

2011年07月05日

U-12なんぎんカップ争奪EAST地区リーグ戦(第4節)




☆ H23・7・3 ☆
 F.Cuore U-12   vs   吉野東SSS
    3     ー     0

 【得点】泉田(剛)・原口(壮)・長倉


 F.Cuore U-12   vs   武岡SC
    1     ー    0

 【得点】長倉


               8戦  6勝1敗1分


     更新がかなりおくれましたえーっと・・・(すいませんでした汗


     市内リーグもいよいよ大詰めとなりましたサッカー


     日曜の第4節は何とか2勝して勝ち点をしっかり獲ることができましたチョキ


     今回もテーマを与え、臨んだゲームですが・・・やはり課題がまだまだ残る内容でしたうーん


     このゲームを落とすと順位がかなり変わってくるので迷う部分もありましたが


     最後までやりきる力を身につけるためには、ブレてはいけないと思い


     先々週のららら杯に引き続き、テーマを追求させましたムッ


     やはり、中盤での安易なパスミスやボールへの執着心、コミュニケーション不足などで


     ボールを失い、自分達でリズムを悪くしてしまう時間帯がありますね〜アウチ汗


     ボールウォッチャーになり、周りを見れないため次のプレーのイメージを持てない事や


     相手選手の気魄に押され、慌てて落ち着いてプレーの出来ないことや


     全体的に自分からアクションを起こし、ボールを受けようとすることが出来ないことが


     自分達のリズムを崩している要因にあげられますうーん


     トレーニングの中からこれらのことをもっと意識させて取り組みたいと思いますゲンコツ


     そして、キック、トラップの質をもっとあげ


     自分自身のプレーにもっと余裕が持てるようにさせていきたいと思いますゲンコツ


     そして、一番重要な事・・・ゴール前での加速や崩しが全くといっていい程に出来ませんでしたねげんなり


     相手のゴール前まで何回もいきましたが、自分達が目指している崩しは2〜3回できたでしょうか困ったな


     一番良かった崩しは、2試合目の終了間際にFKをもらった崩しは良かったですねにっこり


     あのような崩しをみんなが常に意識して欲しいですねサッカー


     せっかくポゼッションが高く、ゴール前まで繋いでいっても


     一番重要な所が雑だったり、共通意識が低かったりで


     簡単にボールを失ってしまってはゴール前まで繋いできた意味がないですからねえーっと・・・


     この部分はもっと追求し、どのチームからも得点を奪える攻撃が出来るように努力したいと思いますサッカー


     2試合目は終了間際にゴールを奪うことができ、なんとか結果を残すことが出来ました汗


     テーマを追求しながらも接戦をものにできたことはメンタル的な部分でも良い経験になりましたグッ


     残すは来週の第5節、2戦をしっかり勝って


     3位入賞、出来るよう全力で取り組んでいきたいと思いますゲンコツ


     日曜は朝早くから遅くまで、応援、ご協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございましたクローバー


     来週も頑張りますので(子ども達がにっこり)応援宜しくお願いしますキラキラ


     


     


       

Posted by F.cuore at 02:01Comments(0)