2014年09月17日
鹿児島県ちびっこEAST地区予選
☆ H26・9・15 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 武岡SC
2 ー 1
【得点】畠中・萩之内
F.Cuore U-12 vs SFIDA
3 ー 0
【得点】和田2点・畠中
2戦 2勝 1位/3チーム
(EAST地区第3枠代表決定戦)
F.Cuore U-12 vs 桜島SC
4 ー 1
【得点】和田2点・萩之内2点
県ちびっこサッカー選手権大会 出場権 獲得

県大会出場権、Getしました〜

①枠を6チームで競う、かなり厳しい戦いの連続でしたが、何とかものにすることが出来てホッとしています

正直、調子もあまり良くなかったし、内容もよくありませんでした

しかし、そういう状態でも緊張感のあるゲームを勝ちきったことは子ども達が成長してくれたと思っています


全日が終わり、夏の大会では悔しい想いを数多く経験し・・・

強くなる為に・・・みんなで笑い合える瞬間を1つでも多く感じるためにキツイこともみんなで乗り越えてきました


その成果が少し結果として、現われはじめたのかな〜と思っています

まだ、自分達が掲げた目標のスタートラインに立っただけですが・・・

自分達でその舞台に立つ権利を掴み取ったことは大きいし、そんな子ども達を誇らしく思います

1月に経験しましたが・・・県大会に出場するのとしないのでは全然違いますからね

レベルの高い地区で簡単には出場出来ないだけに本当に嬉しかったでした

僕の中での第2章を良い形で締める事が出来て、本当に良かった〜

次は第3章となる『県ちびっこサッカー選手権大会』です

残りの時間を全日のBEST8を越える為に強い気持ちを持って子ども達と歩んでいきたいと思います


月曜日は子ども達の応援&サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

地区代表としての誇りと責任を持ち、県大会、戦います!

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
14:31
│Comments(0)
2014年09月17日
2014 みゆきU-11サッカーフェスティバル
☆ H26・9・13〜14 ☆
(U-11 A)
F.Cuore U-11 vs バレイアFC(熊本県)
1 ー 0
【得点】古園
F.Cuore U-11 vs レヴォーナ(佐賀県)
1 ー 0
【得点】泉田
F.Cuore U-11 vs ながなが帝踏(福岡県)
2 ー 1
【得点】古園・泉田
F.Cuore U-11 vs ソルニーニョ(佐賀県)
4 ー 0
【得点】古園2点・園田・稲森
F.Cuore U-11 vs 真津山SSS(長崎県)
4 ー 0
【得点】泉田2点・黒木・古園
F.Cuore U-11 vs ヴェルスパ大分(大分県)
6 ー 0
【得点】畠中4点・黒木・大石
F.Cuore U-11 vs 大坪SSS(佐賀県)
0 ー 2
F.Cuore U-11 vs ラパシオン(福岡県)
4 ー 0
【得点】畠中2点・泉田・古園
F.Cuore U-11 vs デサフィーゴ(長崎県)
3 ー 1
【得点】園田・畠中・古園
9戦 8勝1敗
(U-11 B)
F.Cuore U-11 vs ソルニーニョ
3 ー 0
【得点】飯ヶ谷・久米村2点
F.Cuore U-11 vs バレイアFC
11 ー 0
【得点】飯ヶ谷2点・坂口・原口3点・久米村・戸島・佐俣・唐仁原
F.Cuore U-11 vs ヴェルスパ大分
1 ー 0
【得点】久米村
F.Cuore U-11 vs ながなが帝踏
5 ー 1
【得点】原口3点・戸島2点
F.Cuore U-11 vs 大坪SSS
2 ー 3
【得点】飯ヶ谷2点
F.Cuore U-11 vs 小倉南SC
2 ー 0
【得点】戸島・坂口
F.Cuore U-11 vs ラパシオン
0 ー 3
7戦5勝2敗
(U-11 C)
F.Cuore U-11 vs レヴォーナFC
2 ー 2
【得点】大園・金子
F.Cuore U-11 vs ながなが帝踏
2 ー 2
【得点】金子・外薗
F.Cuore U-11 vs ながなが帝踏
0 ー 10
3戦1敗2分
U-11嬉野遠征が無事に終了しました

鹿児島は連日、雨模様だったみたいですが・・・

嬉野は快晴でそんなに暑くもなく、最高のサッカー日和でした


5年生は県大会出場を決める事が出来たので、県大会に向けての強化!

4年生にとっては初となる県外遠征

県外の強豪チームとの対戦で色々な事を肌で感じる事でonとoffの部分で色々な経験、勉強することが出来ました

5年生は1日目全勝で終われたので、2日目も全勝を狙いましたが・・・
残念ながら、厳しいプレッシャー&ゴリゴリに逃げてしまい目標達成は出来ませんでした

チャンスも多く作る事は出来ましたが、決めきる事が出来ず・・・

逆に相手は数少ないチャンスをしっかりと決めきり・・・といったようなゲーム

遠征を終えて、それなりにやれることは出来る年代と手応えを感じる事が出来ましたが・・・

接戦をものにするためにはもっとメンタルの部分が強くならないといけないという課題も浮き彫りになりました


逃げてしまうので、慌てて視野が狭くなり、判断ミスが起り、ボールを失う

DF陣の判断ミスからのボールロストで失点というのがパターン化しています

この部分は絶対に無くしていかないと自滅してしまうので・・・改善していきたいと思います

攻撃はチグハグでしたが、ゲームを重ねる毎に連携も良くなってきました

もっと、トラップやキックの質を上げる事が出来れば攻撃の時間が増えるし、楽しくなるのではないでしょうか

そして、ボールの動かし方を相手の状況を見て出来るようになること

3人目、4人目と連動性が出てくると面白くなると思います

県大会までの残り1ヶ月を大切にし、少しでも成長して大会に臨んでもらいたいと思います

4年生は見ていたらだいぶ動けるようになってきました

あのぐらい走る事ができれば、上にもチンチンにされることはないんじゃないでしょうか

いい顔でサッカーしてましたからね

今回の県大会は5年生のみで戦いますが、来年度は何人か競争に入ってきそうですから・・・楽しみですね

ポジションを本気で奪うつもりでやらないと成長しませんからね〜がんばれよ!

5年生は後輩に負けないよう必死で頑張らないと追い越されるぞ!

いつも伝えていますが、自分の居場所(メンバーだったり、ポジション)は自分で掴むんだぞ

本気の積み重ねは絶対に嘘をつかないからな!
やるかやらないかは全て自分次第だし、自分の好きなことだから本気で頑張ってほしいな!

自分の可能性を信じて、自分を磨いて磨いて磨きまくりましょう!


今回の遠征にご理解、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

遠方までの応援、そして差し入れなど子ども達もとても嬉しかったことと思います

この経験を活かし、子ども達が大きく成長するよう指導の方もより一層,頑張りたいと思います

最後に対戦していただいた各チーム関係者の皆様、懇親会等で熱い話を聞かせていただいた皆様、レヴォーナのMさん!
本当にありがとうございました

また、皆さんにお会い出来る日を楽しみにしています


Posted by F.cuore at
14:02
│Comments(0)