2014年10月14日
2014九州ジュニア(U-11)サッカー大会 鹿児島市予選①
☆ H26・10・12 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-11 vs R.ENO
3 ー 0
【得点】黒木2点・園田
(2回戦)
F.Cuore U-11 vs アミーゴス鹿児島
2 ー 1
【得点】畠中2点
☆ Best 8 ☆
日曜日に丸山公園でU-11鹿児島県予選が行われました

僕は毎年ですが・・・この時期は幼稚園の運動会の仕事と重なるため見る事が出来ません

県予選初日はベンチに入る事が出来ないという事は分かっていたので、子ども達にもその事を伝え強化してきました

1回戦はガラッパ杯で敗れたR.ENOとの対戦だったので・・・運動会のサポートをしながら気が気ではなかったですね

ドキドキしながら連絡を待っていましたが、なかなか来なかったので自分からしまちゃいました

でも、誰も連絡がつかず・・・まさか・・・と不安になっているところに『1回戦突破!』の連絡が入りホッとしました

運動会が雨天短縮プログラムだったので、自分がする仕事を終え、園長先生にお願いをして途中で抜け、試合会場に向かいました


(快く、送り出して下さった園長先生、ありがとうございます!

ギリギリ2回戦に間に合い、ベンチに入って子ども達と一緒に戦う事が出来ました

雨、風ともに強く、普通にやれる状態ではありませんでしたが・・・子ども達、サポーターみんな頑張ってくれました

前半、FKで先制され、相手ゴールまでいくもなかなかシュートが打てず0−1で前半を終えました

慌てない事!よく見て、考える事!ゴールを奪う事!を再確認し、フォーメーションを変え後半に入りました

これが功を奏したのか開始3分で上手く相手の裏へ抜け出し、同点に追いつく事が出来ました

その後も相手ゴール付近まではいくがなかなかシュートが打てない状況が続きました

残り3分をきり、延長突入も頭をよぎり始めた頃・・・

ゴール前の混戦からGKが飛び出していたのをよく見ていた10番のシュートが決まり、逆転に成功!

何度か危ないシーンがありましたが・・・しっかり守り試合終了!

苦しいゲームでしたが、何とかBest8に残る事が出来ました

正直、内容はあまりないゲームでしたがこの厳しい天候の中、逆転で勝ちきったことはとても大きいと思います!

準々決勝まで3週間あるので、もっと自分達のリズムでサッカー出来るよう鍛え直したいと思います!

対戦相手は同地区強豪の武岡SCとのゲームとなります

あと1つで九州!あと3つで県制覇!!

険しい道のりですが・・・最高の瞬間を求め積み重ねていきたいと思います


大会当日は色々な方々のサポートがあり、大会初日を無事に終える事ができました

保護者の皆様、引率をして下さったHさん、審判をして下さったWさん、大会運営をして下さった県協会の皆様!
本当に・・・本当にありがとうございました

自分を信じ、仲間を信じ、勝利の為に『心』を1つに戦おう!F.Cuore U-11!!


Posted by F.cuore at
14:37
│Comments(0)
2014年10月14日
第1回 宮崎東56CUP U-10サッカー大会
☆ H26・10・11〜12 ☆
先週末は3〜4年生全員で宮崎東56CUPに出場しました

台風のため、フェスティバル形式となりましたが2日間、強豪チームにたっぷり揉んでもらう事が出来ました

僕はU-12を見たり、2日目は幼稚園の運動会やU-11の県大会を見たりとバタバタだったので・・・

コーチに任せて、1日目の最終ゲームとTRMのみしか見る事が出来ませんでした

アラーラ戦とソレッソ戦のゲームをベンチに入って見ましたが、何にもさせてもらずチンチンにやられました

強い!というのは聞いていましたが、ここまでか〜と正直驚きました

同じ学年でここまでレベルが違う事にショックをうけましたが、この時期にこのレベルを体感出来た事は良かったと思います

技術、フィジカル、メンタル、全ての面において完敗でしたね

この経験を3〜4年生がどう活かすのか?意識をどう変えていくのか?ということがとても楽しみです

僕もこのレベルを見る事が出来ただけでも、宮崎まで走ってきたかいがありました

本当に上には上がいるっていのが分かりましたし

高いレベルに子ども達の可能性をもっと伸ばしてあげたい!と強く思いました

また、相手をしてもらえる日が来るまでに少しでも今ある差を縮めれるよう努力していきたいと思います!

2日目も綾に移動し、悪天候の中ではありましたが、たっぷり揉んでもらえて感謝です

そして、大きなケガなどもなく無事に解散が出来た事にホッとしています

4年生は最近、ここまでチンチンにされたことはなかったので良い刺激になったことでしょう!

今後の4年生、3年生の奮起を期待したいと思います

遠征時は大勢の保護者の方々が応援に駆け付けて下さり、ありがとうございました

また、大会主催の宮崎東チーム関係者の皆様

対戦していただいた各チーム関係者の皆様

2日目のグランド準備をして下さった綾錦原チーム関係者の皆様、本当にありがとうございました

這い上がるぞ!F.Cuore U-9 & U-10!!




Posted by F.cuore at
13:05
│Comments(0)
2014年10月14日
第20回 川東カップスポーツ少年サッカー大会
☆ H26・10・9 ☆
F.Cuore U-12 vs 高崎SSS
3 ー 0
【得点】野添・和田・萩之内
F.Cuore U-12 vs 笠之原SSS
1 ー 0
【得点】野添
F.Cuore U-12 vs 梅北SSS
11 ー 0
【得点】岩屋・和田2点・玉利2点・永留2点・中村3点・立山
先週土曜日、川東CUPに6年生のみで出場しました

残念ながら、台風の影響で2日目は中止となり1日目のみとなりました

子ども達も楽しみにしていたので、中止を伝えたときはショックを受けていました

ただ、安全面等を考慮した時に仕方ない判断かな〜と思うので・・・仕方ありません

さて、今回は僕が途中で抜けることや2日目に見れないということから・・・
アップやスタメン全てを子ども達に委ねて行いました

11月や12月に大事な試合が控えていること、1つ1つの積み重ねで無駄にしていいゲームは1つもないことなど

それに向い自分達でモチベーションを上げゲームに入っていくことが出来るのか?
そして、公式戦のようなメンタルでゲームが出来るのか?
など色々なものをベンチとは反対サイドで子ども達の行動をじっくりと観察しました

1試合目はいつものようにダラダラとアップを行い、そのままゲームに入っていきました

これはしまらないゲームになるだろうな〜と思い、黙って見ていましたが案の定ゆるいゲームでしたね

早い時間で先制し、追加点を奪うチャンスが幾つもあるのに簡単に外し、リズムを自分達で作れない

失点こそはありませんでしたが、幾つか危ないシーンを相手に作られましたからね

やはりまだ、色々な面で甘いですね

試合終了後、気付いた事をメモっていたので、子ども達の意見を聞きながら伝え、今後どうするかを考えてもらいました

2試合目も反対サイドで静観して、ゲームをチェックしました

ミスやあまり変わってないな〜とい部分もありましたが、チャレンジして変化している部分も見れた事は良かったでした

終了後に1人1人の修正点を伝え、あとやろうとした事は評価し、やっていない部分にはそれでいいの?という疑問を投げかけました

3試合目はU-10の遠征を見に行く為に宮崎に移動するため、見る事が出来ませんでしたが・・・


結果を聞いた限りではそれなりに修正して臨めたのではないかな〜と思います

本来ならば、今週から県ちびに向け強化期間に入る予定でしたが

台風でU-11の2日目が順延となっため平行して強化していかなければいけません

11月、12月・・・そして2月の大事な大会に繋げる為にまたガンガンやりたいと思います

県ちびの切符を獲ってから約1ヶ月間はU-11の強化もあり、自分達で考え行動する時間でしたが

今週からはまた1つレベルを上げるため頑張ってもらいたいと思います

この期間に自分なりに考え、取り組めた子どもはそれなりに変わってくると思いますが・・・

チームの仲間であると同時に全員がライバルなので切磋琢磨しバチバチに競争して成長して欲しいと思います

土曜日は子ども達のサポートをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、引率をして下さったTさん、本当にありがとうございました

高い目標&強い意志を持ってがんばろうぜ!F.Cuore U-12!!

Posted by F.cuore at
12:22
│Comments(0)