2014年10月21日
TRM in 桜島溶岩グランド(10/18)
☆ H26・10・19 ☆
(U-12)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC
1 ー 1
【得点】和田
F.Cuore U-12 vs 高山SSS
9 ー 1
【得点】萩之内7点・和田・立山
F.Cuore U-12 vs モンスター霧島
1 ー 0
【得点】萩之内
(15分1本)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC
2 ー 0
【得点】和田2点
(U-11)
F.Cuore U-11 vs 太陽SC
0 ー 0
F.Cuore U-11 vs 高山SSS(B)
11 ー 0
【得点】稲森・園田・泉田3点・畠中3点・古園・黒木2点
F.Cuore U-11 vs モンスター霧島
3 ー 2
【得点】畠中・園田・古園
(15分1本)
F.Cuore U-11 vs モンスター霧島
3 ー 0
【得点】畠中2点・泉田
日曜日は桜島溶岩グランドで太陽SC、モンスター霧島、高山SSSの4チームでTRMを行いました

空き時間にもゲームを入れてもらえたのでU-11&U-12ともにお腹一杯ゲームをすることが出来ました

おかげで僕は9時30分のスタートから終了の4時までほとんど休み無し

疲れた〜

でも、強豪チーム相手にこんなにゲームをさせてもらえる機会もそうそうあるわけでもないし・・・

U-11&U-12ともに県大会を控えてる中で、充実した時間を過ごす事が出来ました

U-12はかなり状態が上がってきましたね〜

パスワークも良くなってきているし、崩しの部分もみんなの意識が1つになってきているのを感じました

何本かは面白い崩しからの得点もあったし、相手にボールを触らせずにつないでのゴールもありました

高山戦でのゴールは審判していて、おもわず『お〜っ!』って言っちゃいましたもんね

最後の太陽戦でのゴールも素晴らしかったですね

これを公式戦で見れる事を期待したいと思います

修正すべきは失点に繋がるようなミスを簡単にしないことや

パスの質、トラップの質を上げる事でもっと自分達のリズムでゲームを進める事ができるのかな〜と思います

そして、太陽戦で強く感じた事は競り合い、玉際にもっと強くなることと、セカンドボールを拾うことですね

相手が格上だとこの部分で負ける回数が多いし、セカンドボールが拾えないため劣勢の時間がどうしても長くなります

この部分が強くなり、セカンドボールも拾えるようになると・・・かなり流れが変わるのではないかと思います

県大会まで残りの時間、TRMででた課題に取り組み個&チームの強化に繋げたいと思います

昨日はそんなに声を張り上げなくても、アドバイスを送ると子ども達が自分達で意志を持って取り組んでいました

これが続けてやれるようになるといよいよ一皮むけるんですけどね〜

今後の子ども達の意識、取り組みを楽しみにしましょう

U-11の方は守備に不安要素が・・・まだまだ変えきれないですね

やれる時期をみてるし、ビビらずにやりきれればやれる子ども達なんですけど・・・心の問題ですから

色々な角度からアプローチをかけ、『失敗』という恐怖を取り除けるようチャレンジしたいと思います

チャレンジした失敗は全然OK〜なんですけど・・・チャレンジする前から顔が引きつってるし逃げてますからね

逃げてるようじゃ、しなくていいミスまでしちゃいますもんね〜

もっと自分を信じて・・・勇気を持ってチャレンジしよう!

攻撃は繋げるようにはなってきていますが・・・相変わらず簡単なパスミスが多い

しなくていい守備が増えるので、基礎的なことから徹底していきたいと思います

そして、幅をとれず、狭いところで繋ごうとするので・・・すぐに相手にボールを獲られる

まあ、失うことをやってるので当然ですよね〜

ピッチを広く使えるよう、そして個でも簡単にボールを失わないように強化したいと思います

最後はU-12と一緒で競り合い、玉際が強くなることと、セカンドボールを拾うこと!

この部分も子ども達に意識させ、負けないよう・・・拾えるように取り組みたいと思います!

すぐには良くはならないと思いますが、子ども達にはしつこく伝え続けていきます!

今週末は県ちびの抽選会が行われ、組合わせが決まります!

どこと対戦しても怖れず自分達が目指したサッカーで勝負が出来るよう積み重ねていき続けたいと思います

日曜日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

今週もがんばるぞ〜

Posted by F.cuore at
09:30
│Comments(0)