2017年05月23日
宮崎遠征

☆ H29・5・20〜21 ☆
(1日目)
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS F.Cuore U-11 vs 宮崎東SSS
0 ー 0 1 ー 1
1 ー 1 【得点】池山
【得点】西内 0 ー 2
0 ー 2 1 ー 3
【得点】池山
0 ー 0
2 ー 1
0 ー 0
【得点】下入佐②
(2日目)
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS F.Cuore U-11 vs 木之川内SSS
1 ー 7 0 ー 3
【得点】西山
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS F.Cuore U-11 vs 宮崎東SSS
0 ー 2 1 ー 3
【得点】迫田
F.Cuore U-12 vs FCアンツ F.Cuore U-11 vs FCアンツ
2 ー 1 0 ー 10
【得点】中野・西内
(15分×1本)
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS F.Cuore U-11 vs 木之川内SSS
0 ー 1 0 ー 0
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS F.Cuore U-11 vs 宮崎東SSS
0 ー 1 0 ー 2
F.Cuore U-12 vs FCアンツ F.Cuore U-11 vs FCアンツ
0 ー 0 0 ー 1
先週末は宮崎東にホームステイでお世話になり、遠征に行ってきました

宮崎東のチーム関係者の皆様、いつもありがとうございます

おかげで素晴らしい2日間を過ごすことが出来ました


今回は県のトレセン大会があったため、6年生が6人不在

そして、ケガ人や病欠で3人欠席となったたっめ・・・

6年生〜5人・5年生〜5人・4年生〜8人の18名で強化してきました

初日は宮崎東小学校で宮崎東SSSとのタイマン勝負!

東との勝負も久々でしたが・・・やっぱり熱を感じますね

バチバチの勝負は見ていて楽しいです

押される時間が長いゲームばかりでしたが・・・

宮崎東の子ども達の熱さが子ども達に伝染したかのように、子ども達も身体を張って熱いプレーをしていましたね

前回の太陽国分との TRMのように惨敗も覚悟していましたが・・・

この遠征では下を向くことなく、チャレンジし続けてくれたと思います

逃げのプレーをすることもありましたが、今の自分を変え『強くなりたい!』という気持ちがプレーに見れたのは嬉しかったですね

Aチームに入っている4年生もゲームを重ねる毎に自信をつけ、怖れずプレーをしていましたからね

身体能力的な部分で負けるのは仕方ありませんが・・・新しい競争が生まれそうな予感がします

6年生もウカウカしていると本当にポジションを獲られますよ〜

2日目は会場を木之川内のホームグランドの一堂ヶ丘グランドに移動し、宮崎東、木之川内、アンツ(熊本県)の4チームで行いました

この日は木之川内戦こそはチンチンにされましたが・・・それ以外のゲームはそれなりに戦えていたのかな〜と思います

苦しい状況の中でも攻撃の形も作れましたし、ゴールに迫るシーンも幾つかありましたからね

課題は多いですが・・・

やろうとする姿勢も見れましたし,心折れずにやりきることができたと思います

自分に足りないものにチャレンジしていたし、本当に個の強化、チームの底上げが出来た2日間となりました


これで勝てるゲームがもう少しあれば、自信もついたんでしょうけど・・・

宮崎の強豪チーム相手にそれはちょっと欲張り過ぎですかね

B戦も2日間、タップリすることが出来ました

4〜5年生も頑張っていましたが・・・2日目のアンツ戦では途中で心が折れ、惨敗

学年が上のチームとの対戦でしたが・・・頑張れば絶対にもっとやれたはず!

ゲーム後に頑張ることの大切さや、サッカーが出来る環境に対して感謝の気持ちをプレーで示すこと・・・
4年生の子ども達には少し厳しいことも伝えましたが、来年は5年生が少ないので絶対に4年生の力が必要となります!

今から来年へ向け、心の準備、戦う準備をしておかないと大変なことになってしまいます

子ども達の心にどれだけ響いたかは分かりませんが・・・

涙を流して話を聞いている子もいたので、僕の想いが子ども達に届いていると信じたいと思います

ここの2日間で経験したこと、感じたことで子ども達の意識が少しでも変わってくれればと思います

今週末も各カテゴリーで強化する場があるので、県大会・・・未来に向けガッツリ取り組みたいと思います!

切磋琢磨できる仲間、環境があるって、本当に最高です


同じ志を持って、競い合える仲間との縁に感謝です

今回の遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました

差し入れまでいただき、心から感謝致します

対戦して下さった各チーム関係者の皆様、色々とお世話をして下さった宮崎東SSSの皆様、支えて下さる保護者の皆様
本当に・・・ありがとうございました

プレーと結果、子ども達の成長で恩返しが出来るよう・・・もっともっと頑張りますので今後とも宜しくおねがいします!







クオーレのユルキャラに認定『こう○○◯』


斎藤監督のB・D


明日のジョーの燃え尽きるマネをする久◯田さん

Posted by F.cuore at
10:52
│Comments(0)