2016年02月04日
伊作フェスタ
☆ H28・1・31 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs SFIDA
2 ー 1
【得点】畠中・泉田
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs アンリJr.FC
1 ー 1
( P K )
5 ー 6
【得点】園田
(TRM)
F.Cuore U-12 vs 市来SSS
2 ー 0
【得点】園田・黒木
日曜日は県大会前、最後の実戦練習となるTRMがありました

相手も全日ベスト4以上のチームとの対戦だったので・・・

自分達がどのぐらいやれるのかを見る上では最高の実戦経験となりました

ちょっとした大会でトーナメント方式だったので、出来れば優勝して弾みをつけたかったところでしたが・・・

相手も格上だったので・・・そう簡単には上手くいきませんでした

1試合目は入り方が緩く、パスミスなどから簡単に流れをもっていかれ・・・

相手FWのナイスなファーストタッチで簡単にはがされてしまい・・・開始早々に失点

その後も相手にいいように振り回される展開でしたね

前半は何とか凌ぎきり0−1で帰ってきたので、ハーフタイムで久々に強めの喝を!

後半は喝がきいたのか、運動量もあがり流れを引き戻す事に成功し、相手のミスも功を奏し逆転する事が出来ました

2試合目は逆に序盤に先制し、その後もチャンスを作りますが決めきれず・・・

そのうちに徐々にペースダウンしていき、完全に相手に流れをもっていかれてしまいました

ハーフでまたもや喝をいれたのですが・・・運動量、やりきるハートの強さ全ての上で完敗でした

もう完全にチグハグで声も聞こえない、簡単にボールを失う・・・
やられるのは時間の問題だな〜と思っていたら、案の定、同点に追いつかれPK戦へ

最後の最後のゲームがグダグダで終わってしまいました

このままで、県大会には入りたくなかったので・・・お願いして何とかTRMを入れてもらいました

TRMはメンバーを色々と試しながら、先ほどのゲームの修正やチームでの約束事を確認しながら行いました

正直、まだまだですが・・・多少は子ども達の中でやろうとする意識がみえたのは良かったですね

相変わらず、決定力不足には頭を抱えますが・・・

やろうとする形を少しは理解してもらえたように思います

残りの1週間で昨日でた課題を少しでも克服し、ちょっとでも状態をあげて県大会に臨みたいと思います

弾みをつけることは出来ませんでしたが・・・

久々に吠えたし・・・心のスイッチを入れるキッカケにはなったのかな〜と思います

子ども達にもたくさん話をしましたし、心に響いていると信じたいます


さあ、いよいよ土曜日から6年生最後となる九州を懸けた熱い戦いが始まります


6年生にとっては集大成となる最後の公式戦となるので、今まで経験してきた事、想い全てをぶつけて欲しいと思います

あ〜すれば良かった!
こ〜すれば良かった!
というような悔いが残る事だけはしないでほしいと思います

仲間達と心を1つに、全員がチームの勝利のために自分に出来ることをやりきって欲しいですね

心に残るような熱いゲームが見れる事を今から楽しみにしていたいと思います

1つでも多く仲間達と真剣勝負が楽しめるよう・・・


そして、最後にみんなで笑って終われるよう・・・

子ども、スタッフ、サポーターが三位一体となりチャレンジしましょう!


日曜日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、主催のSさん、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました!

心を1つに!がんばろうぜ!!F.Cuore U-12!!!


※ TRM終了後に保護者の方々が県大会に向け、栄養会を催してくれました

お心遣い、心より感謝致します

楽しい時間をありがとうございました

最後に今回、メンバー16名に入れなかった6年生から・・・
僕も含めて全員に手作りのお守りをいただきました

こんなにもチームや仲間のためを想ってくれている仲間がなんて・・・

僕はモーレツに感激しました

6年生最後の真剣勝負!


仲間の想い、サポーターの願い、全ての想いを力に変え、全員で心1つに頑張ります!

本当に色んな人達に支えられてサッカーが出来ていることに感謝です

本当にありがとうございます

みんな・・・熱いゲームをするぞ!

魅せるぞ!

やるぞ!!

Posted by F.cuore at
10:23
│Comments(0)