スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2021年08月29日

若い




本日は5〜6年生の1日TR




暑かったが…



みんな、最後までやりきってくれた♪




でも、真夏の頃に比べると、だいぶ陽射しが柔らかくなったかな



嬉野やキッズ合宿の時は痛かったもんな(笑)




本日は午前中にタイスケ



午後はナオヤ



がそれぞれ参加してくれたので、4人体制で指導する事が出来た



タイスケ・ナオヤは同級生だから、26?ぐらいだったかな



2人とも若い




タイスケは6年生に混じり、ほぼ一緒にトレーニングメニューをこなしてた




ナオヤもゲームに入り、ゲームメークにGKと大活躍




GKはスーパーセーブ連発で6年生からはブーイングだったな(笑)




若いって…いいな(笑)




あのフレッシュさが俺も欲しい




午前中はトレーニングを行い…




午後からはゲーム




俺は6年生を担当したが、守備が緩いのが気にかかる




そこは意識して、改善していかないといけない




攻撃に関してはスペースへの動きや狙い…




そして、追い越す形が出てきたし、ゴールへ向かう姿勢が出てきたのは成長を感じる




最後のゲームはGKナオヤの鉄壁の壁の前になかなかゴールを奪えなかったが(笑)




形は良い崩しが何度も意図的に作れた♪



コウセイの突破やカンタのミドルも強烈で良かったな!




あとは、心の部分かな




最後に話をしたけど、あえてハンデを相手に与えてやっているのに、その事に対して文句を言うのではなく…



チームが勝つ為に…



チームが上手く機能する為にどうすればいいか?




という事をみんなで考えていかないとな




マイナスな方向に考えていては身体は動かないし、良いプレーも出来ない



同じ考えるなら、どうすればチームがプラスに向かうのかを考えた方がモチベーションも上がるだろうし、個としてもチームとしても成長出来るはず!




何の為にやってるのか?



どうなりたいの?




って、いうのを考えてやらないと!




愚痴を言っても何も変わらないし…




ピッチの上ではやるしかないし、やったもん勝ちだ!




最後にヒュウマが自分から動き出し、ポジションを取ったり、ゴールを奪う為に前に走り出した事は嬉しかった




リュウトの相手を引きつけてからの剥がしの鋭さやタイシロウの意地のゴール




1番疲れたキツイ状態の中でとても良いプレーだった





きっと、色々なモノが振り切れたんだろう




あの感覚を忘れないで欲しいし…




継続して、もらいたいね♪



自分の良さを自分でコントロールし、いつでも出し切れるようになるんだぞ!



ハードな1日だったが、とても充実した1日になった



子ども達も良く頑張った!




本日もサッカーが出来た事に感謝だな♪




ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました




  

Posted by F.cuore at 22:54Comments(0)