2016年09月26日
2016年度 Kリーグ 第7~9節
☆ H28・9・11〜19 ☆
(第7〜9節)
F.Cuore U-12 vs 清和SSS
7 ー 0
【得点】仙田3点・飯ヶ谷・佐俣・松元2点
F.Cuore U-12 vs 玉江SSS
6 ー 0
【得点】仙田3点・田島・佐俣・松元
F.Cuore U-12 vs 喜入SSS
7 ー 0
【得点】仙田3点・飯ヶ谷・安田2点・佐俣
F.Cuore U-12 vs 福平SSS
2 ー 1
【得点】益山・仙田
F.Cuore U-12 vs 谷山SSS
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 西谷山SSS
3 ー 0
【得点】OG・谷元・安田
18戦15勝2敗1分 勝ち点『46』
最終成績 2〜3位(他チームの結果次第)
夏休みも終わり、市内リーグ後半戦がスタートし、先日全日程を終了しました

夏休みの強化がどれだけ実になっているか?楽しみでもあり、不安でもありましたが・・・

う〜ん・・・少なからずとも1歩は前に進んでいるのかな〜と思います


強化しないといけない部分もたくさんありますが・・・

リーグ後半戦はかなり自分達のリズムで戦うことが出来たと思います

ボールの動かし方も良くなってるし、ミスも最初の頃に比べるとだいぶ減ったように思います

ただ、攻撃のスイッチをいつ入れるのか?という状況やタイミングの面ではまだまだTRが必要です

そして、決定力!!

谷山戦はまさにこの2つが悪い方にハマってしまいましたね〜

引いて守る相手やボールを持てるため、自然と相手の守備の枚数が増える中で自分達でどうやってゴールをこじ開けるのか?
というのは大きな課題でもあったのですが・・・

強引さも足りないし、アイディアや駆け引きもありませんでした

仲間との連携もタイミングが悪かったり、見えてなかったりで・・・

決定機を何本か作ったのですが・・・全部、枠外かGK正面ばかり

夏の強化での僕の過信もあったんだと思います・・・

この子達ならやれる!

僕自身も『意地でもこじ開けてやる!』と思って一緒に戦っていたのですが・・・

うちにはまだそれだけの力が備わっていなかったんだということだと思います

カウンターできっちり仕留められちゃいましたからね

やはり、勝負に絶対はないので1つでも負ける要因を自分達で作ってはいけません

相手がどこであろうと最後の笛が鳴るまでは全員が勝利を目指し、本気でやらなければ!

僕も含め、子ども達にとってはプレーオフに向けて締める意味あいで緊張感を持ってもらえればと思います

過信はあったかもしれませんが、やってたことは間違っていなかったし、実力がなかっただけで後悔はしてません

もっともっと自分達がやってきた事を信じてより精度をあげ、パワーアップさせていきたいと思います


順位を1つ落とす事になってしまいましたが・・・

プレーオフの出場権を獲得する事は出来たので・・・10月16日の決戦までにスーパー強化して絶対に全日の舞台に立ちます

相手はまだ分かりませんが・・・どこと対戦しても自分達が積み重ねてきたモノを信じて、心を1つに闘いたいと思います

4月からスタートしたリーグ戦も無事に終える事ができてホッとしました

新チームスタート当初はどうなることやら?

と先が見えないスタートでしたが、ここにきて今まで積み重ねてきたモノが子ども達の中に浸透してきています

課題はたくさんありますが・・・自分達で意図的にボールを動かし、ゴールを目指せるようになってきました

あとは『心』の部分がもっと強くなることが出来れば、戦えるチームになることが出来ると思います

あと1歩!もう1歩前へ!


と常に前だけを見て歩んでいきましょう!

Kリーグで対戦していただいた、全チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、事務局の大明ヶ丘のT、世話役の中山のYさん、お忙しい中、色々とありがとうございました

最後に長い期間、子ども達の応援、サポートと支えて下さった保護者の皆様、ありがとうございました

6年生は小学年代でのサッカーも残すところ約半年

これから本当の真剣勝負の舞台が控えています


心に残る、熱い時間となるよう常に本気でやろうぜ!


Posted by F.cuore at
01:35
│Comments(0)