スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年09月29日

TRM in 大塚原運動広場



☆ R1.9.28 ☆
F.Cuore U-12 vs ソレッソ鹿児島
0 - 0


F.Cuore U-12 vs FCトリンブル
1 - 1

【得点】迫田


F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分
1 - 4

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs 綾錦原SSS
5 - 0

【得点】迫田③・福留②


台風で先週のTRMか流れたので…


2週間ぶりのTRM


そして、アキレスを切ったばかりで、まだ松葉杖をついていた時に来たので、約8ケ月ぶりの小林(笑)


時が流れるのは早いね(笑笑)


天気が心配されたが…


時折、小雨が降る程度で問題なくやれて良かった


さすが、晴れ男パワー(笑)


久しぶりに綾の主と会ったが、夜勤明けの寝ず甚八さんで涙目だった(笑)


でも、指導者仲間に会って色々、話すのは楽しいね〜


ゲームも楽しいけど、こういうのも指導者としての1つの楽しみだな



ゲームの方は走る・闘う部分と…


今、トレーニングで取り組んでいることをテーマに取り組むも相手のプレッシャーが早く・強いということもあり、なかなか上手くいかない


特に苦しい状況で自分達で流れを断ち切る


絶対に勝つ!


そして、勝つためには何が必要で何をしないといけないという事をチームで考えてする事が出来なかった


一発トーナメントの真剣勝負はどのゲームもギリギリの緊張感溢れるゲームばかり


上手くいっている時は問題ないが…


上手くいかない時や逆境に立たされている時に絶対に必要なものがどうしたいのかという子ども達の意志!


この部分をピッチの上で表現することが、どうも子ども達は苦手らしい(汗)


思っているだけでは何も変わらない


良い相手とさせてもらってるからこそ、その部分が如実に表れる


でも、真剣勝負のシュミレーションとするなら最高のシュチエーション



昨日は子ども達にはその話ばかりさせてもらった


県大会前にソレッソ鹿児島、トリンブルと力あるチームと出来て良かった


太陽国分は強かったな


でも、良い意味で子ども達の目を覚まさせてくれた


本気で県制覇を目指すのであれば、どのゲームもチームの為に本気で闘わないとね!


出来れば、もう一回くらいどこかでやりたいけどね〜


最後の綾錦原戦は良く走ってたし、良く闘ってた


ボールも良く動き、見てる側も面白かった


最後のゲームのような内容のプレーをどのチームとしてもブレずに強い心でやれるようになる事が目標やな


走らないといけないから、キツイとは思うがボールを握り、主導権持ってサッカーが出来るから楽しいはず


ゲーム後の子ども達の汗が半端なかったが、とても良い表情をしていた


ゲーム後にみんなで笑顔になれるように、これからも頑張っていこうな!


昨日、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました


また、遠方にもかかわらず応援に駆けつけて下った保護者の方々


送迎のご協力を頂いた保護者の皆様、ありがとうございました


本日は多くの小学校で運動会


みんな、がんばれよー


俺も娘の頑張りとシンガ・カナ・ハル・レン・カンタ・タイシロウの頑張りを観に行こうかな(笑)











  

Posted by F.cuore at 10:48Comments(0)