スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年11月18日

全日本U-12サッカー選手権大会 鹿児島県予選②


☆ R1.11.17☆
(3回戦)
F.Cuore U-12 vs 長島FC
3 - 2

【得点】迫田・小幡・中野


(準々決勝)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC
1 - 2

【得点】中野

準々決勝 敗退(ベスト8)


優勝を目指し…


全国大会出場を目標に挑んだ全日予選は残念ながら準々決勝敗退


ベスト8という成績でクオーレの挑戦は終わった


3回戦は前半に先制し、勢いに乗るかな〜


と思った矢先にコーナーから頭で合わせられ、追いつかれる


少しバタバタする時間があったが…


建て直し、チャンスを作るも決めきらずにいると流れがまたもや変わる


ハーフで自分達が積み重ねてきたもの、自分を信じること、仲間を信じることを伝え送り出した


流れは悪くなかった、後半開始早々に1つのミスで失点


追う立場となり、チャンスを幾つも作ったがゴールが奪えずに時間が過ぎていく


残り1分でのコーナー


シンガがドンピシャで合わせ、ギリギリのところで同点に追いついた


正直、ヤバイ…と思っていた時間帯でのシンガのゴールはマジで痺れた


延長はお互い気持ちのこもった一進一退の攻防が続くゲームで…


PK戦も考えていた後半3分の所でハルトのシュートがネットを突き刺し、ギリギリの所で逆転勝利


あの瞬間の感動はヤバかったな(笑)


観てる人にとってはとても面白いゲームだったと思うが…


戦ってる側にとってはハラハラドキドキの心臓に悪いゲームだった


そして、準々決勝は県ちびと同じカード


太陽SCとのリベンジマッチ


俺も子ども達も燃えて挑んだが…


今回も太陽の壁を越えることは出来なかった(泣)


前半に先制し、流れも良くチャンスもあった


たらればだが…あの時間帯に2点目を奪いたかった


3回戦とは違い、子ども達も緊張することなく自信を持ってプレー出来てたと思う


前半終了間際は差し込まれたが…何とか追いつかれるこなく終了


ハーフでも子ども達も「楽しい!」って目がキラキラしてたので、気持ち良くピッチに送り出した


後半開始直後、注意してた選手のドリ突破から同点に追いつかれた


しかし、子ども達は慌てることなく、自分達のプレーをしてくれた事にはとても成長を感じた


バー3本直撃は不運だったが…


ここからは本当にお互いピンチとチャンスが交互にやってくるような死闘だったな


お互いの選手達が持っているものを全て出し切る、観ていてとても熱いゲームだった


延長も一進一退だったが…


後半開始直後に失点


最後まで諦めず、ゴールを目指したが試合終了の笛


子ども達は泣き崩れたが…


素晴らしいゲームをしてくれた子ども達をとても誇らしく感じた自分がいた


常々、子ども達には観てる人達の心を撃つ、痺れるゲームをしような!


って伝えてきた


正直、悔しさはハンパないが…


あの緊張感溢れるゲームを楽しい!って感じる心の成長


ピッチの中で必死に闘う姿


最後の笛が鳴るまで諦めずゴールを奪いに行く気持ち


他の観ている人達は分からないが…


少なくとも俺はメチャクチャ感動した


ケガで思い通りにプレーが出来ない歯痒さやチームの為に慣れないポジションを嫌な顔せずにしてくれたり…


試合に出場出来ない悔しさなど…


色々な感情が渦巻く中でも、みんなチームの勝利に為に自分が出来ることを頑張ってくれたと思う


ベストなチーム状態だったら、どうだったんだろう?


と考えなくもなくはないが…


今出来る自分の最高のパフォーマンスを発揮してくれた


子ども達と歩んできた道に間違いはないし、クオーレの子ども達と一緒にサッカーが出来て本当に幸せだ


結果が残せたら、最高だったが…


負けたのは間違いなく、監督である俺の責任



まだまだ力不足だ


俺ももっと成長しないとな!


昨日はOBも含め、多くのクラブ生が応援に駆けつけてくれた


差し入れもたくさんいただいた


皆さんの応援、とても心強かったし、嬉しかったです


子ども達も勇気をいっぱい貰った事と思います


2試合連続、延長という苦しいゲームを最後まで走り抜けたのは皆さんの応援のおかげです


本当にありがとうございました!


そして、今まで子ども達を支え、応援し続けて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!


結果で恩返しが出来ず、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです


6年生と真剣勝負を楽しめるのも最後のフジパン県予選を残りのみとなりました


子ども達と最後まで熱く…そして、この悔しさを歓喜に変えるため成長し続けるので、今後ともよろしくお願いします


最後に子ども達、素晴らしいゲーム…プレー…感動をありがとう!


最後のフジパン…やるぞ!













  

Posted by F.cuore at 14:17Comments(0)

2019年11月11日

F.Cuore U-15 第13期生 説明会 & 練習会のご案内




F.Cuore U-15 第13期生の説明会及び体験練習会のご案内となります


今年度初めて、U-15の説明会を開催することとなりました


令和元年11月23日(土) 18時〜

伊敷公民館

入団するしない、関係なく、進路を決める1つの選択として、興味のある方はお気軽にご参加ください


クラブの方針、選手育成、進路等について皆様にお話をし、F.Cuore U-15について知って頂けたらと考えています


質疑応答の時間も設けますので、お聞きしたい事などがあれば、答えられる範囲でお答えしたいと思っています


また、2019年に体験練習会を3回開催します


☆令和元年11月19日(火)

県立サッカー・ラグビー場 人工芝グランド

18時〜20時

サッカーの出来る服装・用具・水筒・着替


☆令和元年11月30日(土)

鹿児島情報高校グランド

14時〜17時

サッカーの出来る服装・用具・水筒・着替


☆令和元年12月 1日(日)

会場未定(決まり次第、HPにアップします)

14時〜17時

サッカーの出来る服装・用具・水筒・着替


体験練習会は無料となっていますので、納得のいくまで何回参加されても構いません


体験練習会に参加し、F.Cuoreの空気を…


サッカーを肌で感じて下さい!


参加希望の方は

①氏名
②所属チーム
③身長・体重
④保護者名
⑤ポジション
⑥学校名
⑦連絡先(住所・電話番号)
⑧体験練習会 参加希望日

を明記の上

hyr0316cuore@po3.synapse.ne.jp


までメールでお申込み下さい


今年の3年生もそうですが、県内各高校から高い評価をいただき、高校サッカーでもOB達が多く活躍しています


毎年、練習会に来てくれた選手達には話しをしていますが…


3年間、ウチで本気でやり続ければ人として、選手として必ず成長出来る!


と今までの卒業生達を見てきて、色目無しで感じています


今年の3年生も1年生の時は県大会にも出れないという悔しさを味わいましたが…


クラブ新人戦3位、クラブ選手権5位(九州大会出場)、県ユース3位と成長を感じさせてくれる成績を残してくれています


有り難いことに、高校からも選手として良い評価を沢山いただき進路を選択しています


人としての優しさや強さ、個としての成長を考えた上で、チーム強化を行っていくので、選手達は自分の個性を伸ばしながら成長出来ます


F.Cuoreで大好きなサッカーを熱く、しませんか?


興味のある選手、サッカーが大好きな選手、もっと上手くなりたい選手、もっと強くなりたい選手


一緒にクオーレでサッカーをしましょう!


多くのご参加、心よりお待ちしております

※体験練習会に参加する際は必ず、所属チーム代表者の
承認を得てきて下さい

練習会での怪我につきましては応急処置は行いますが
責任は各個人となりますので予めご了承ください



☆2020年も体験練習会を予定しています

詳細が決まり次第、HPの方にアップします

定員が20〜25人に達した際は行わないこともあります
ので予めご了承ください。(その際はHPにてお知らせ
します)

【今までの進路先】
J下部組織〜サガン鳥栖ユース
サンフレッチェ広島ユース
鹿児島ユナイテッドユース

県内私立高校〜城西・神村・鹿児島・情報・鹿実・
れいめい・出水中央・鳳凰・樟南

公立高校〜鶴丸・甲南・中央・玉龍・工業・松陽・高専
鹿児島南・伊集院etc


  

Posted by F.cuore at 21:13Comments(0)

2019年11月10日

全日本U-12サッカー選手権大会鹿児島県予選①


☆ R1.11.10 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs モンスター霧島
1 - 0

【得点】中野

(2回戦)
F.Cuore U-12 vs FC礎
4 - 0

【得点】迫田②・中野・寺園


ベスト16


全日本U-12サッカー選手権鹿児島県予選が開幕


ピーカンでサッカー日和でナイスな感じの1日だった


久々に垂水に言ったが…


ピッチが凸凹でみんな、やりにくそうだったな


やはり、県大会は独特な雰囲気…


空気が流れてるっていうのを感じた


でも、このヒリヒリ感が俺は結構スキ(笑)


なかなかいい雰囲気でゲームに入っていけたような気がしたが…


初戦の難しさ…緊張…ガチガチだった子ども達(汗)


入りは悪くなかったが…


得点を奪えずにいると自分達でドツボにはまっていく感じで1つ1つが固かったな〜


前半はそんなに危なくないシーンでもバタバタしてしまい、上手くいかずにスコアは動かず


ハーフでメンバーチェンジに伴い、ポジション変更…


そして、メンタル的な部分の話を子ども達にし、送り出すと少しずつ良い形を作れるようになってきた


ゴールは相変わらず、奪えなかったので時間を気にし始め残り5分をきり、延長もありかなって思い始めた時に待望の先制点を挙げることに成功!



ウチらしい攻撃だったし、ハルトのシュートがゴールネットに突き刺さった瞬間はホッとしたのと同時にマジで痺れた


苦しみながらも、なんとか初戦を乗り越えることが出来て、マジでホッとした


3…っていうのが頭をよぎったもんな(笑)


とにかく呪縛を振り解き、ホッとした事は間違いない


続く2回戦は1回戦とは全く違い、子ども達が躍動してくれた


早い、時間帯にエイジのゴールで先制した事が大きかった


追加点を奪えた事もその後の子ども達の心理的なものに大きな影響を与えてくれた


後半も追加点を奪い、全員に試合経験を積んでもらう事も出来たし…


ノリノリで躍動する子ども達のプレーを見るのはとても面白かったな


ムサのゴールはサイドネットに吸い込まれるようで美しい軌道だった


初日は笑顔の花をいっぱい咲かすことができ、本当に良かった


来週は今日以上に咲かせないとね!


来週に繋げる事ができ、ホッとしたが…


また、新たな闘いが待っている


気持ちを切り替え、最高のゲームをする為にも最高の準備をしないとね!


本日はチビッコ〜5年生まで本当に多くのクラブ生、保護者の方々が応援に駆け付けて下さった


子ども達も嬉しかったことだろう


遠い所まで、子ども達のプレーを見に来て下さり…


そして、勇気を与えて下さり、本当にありがとうございました!


また、カツサンド&クッキーと差し入れまで頂き、本当にありがとうございました




お腹も心も満たされました(笑)


最後に子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様…


ビデオ撮影のご協力をして下さった会長…


ありがとうございました!


来週も全員で心を1つに闘います!




















  

Posted by F.cuore at 21:13Comments(0)

2019年11月09日

想い



いよいよ明日から全日県予選が開幕する


この大会での優勝を目指し、子ども達と雨の日も風の日も…


暑い陽射しが降り注ぐ時も悔しくて眠れない日も


自分を…


仲間を…


強くなる事を信じて、立ち止まることなく突っ走ってきた


今日は明日へ向け、最後の調整


最初にみんなで護国神社に必勝祈願





みんなの想いが神様に届くといいな


そして、絵馬にも願かけ






その後、子ども達はおみくじを引いたりして、楽しんでた(笑)


神社に向かう時はバスの中で2年前のモチベーションDVDを流し…


グランドに帰る時は昨年の卒業DVDを流し、昔を懐かしむと同時に俺自身のモチベーションを上げてた(笑)


子ども達のモチベーションも上がってくれてるといいな〜


と思いながら、子ども達はどんな想いでDVDを観ていたんだろうか


グランドに着き、トレーニングを始めると15期生のユウノスケが来てくれた


昨年、心が病んで俺に頑張れない!って言ったユウノスケがわざわざ後輩達の為に顔を出してくれた事がめっちゃ嬉しかった


そうしたら、月足・シュート・エイゴリアンと続々と15期生が現れた(笑)


多少の声変わりはあったけど、みんな変わってなかったな〜


最後に卒業生も交えてゲームをしたが、みんなでワイワイ楽しくやることが出来て良かった


県大会直前に緊張感をほぐすことが出来たんじゃないのかな


せっかくなので卒業生に一言言ってもらったが…


昨年の悔しさを…


というエイゴリアンの言葉は俺の胸にも突き刺さった


昨年の悔しさを味わった個も沢山いるので…


俺と同じように心を奮い立たせてくれたらいいな〜って聞いてて思った


15期生のみんな、ありがとうな〜


新チームがこの日の為に頑張ってきて、勝負が決まるのは本当に一瞬だ


なんかもどかしい気持ちもあるし、なんなんだろうな〜って思うこともある


それでも、何%の可能性を信じて、俺は子ども達と最高の瞬間を求め、16年歩んできてる!


勝負事なので、絶対はないし、今年もどうなるか?なんていうのは分からない


子ども達と歩んできた道を信じ、子ども達を信じ、背中を押してともに闘うのみ!


その先に悔し涙でなく…


子ども達、サポーターの笑顔の花が咲き乱れたら最高だな


子ども達が掲げた目標を達成するため…


今まで支えて下さったサポーターのため…


15期生も含め、悔しい想いをしてきた先輩達の想いを叶えるため…


俺は全て背負い、今回の全日に挑む覚悟


子ども達にも色々な想いがあると思うが…


子ども達にはおもいっきりサッカーを純粋に楽しんで欲しい


そのために、気持ち良くピッチに送り出してあげないとな!


ドキドキもワクワクも全部、抱きしめ、明日はおもいっきり挑もう!


子ども達はどんな想いで…


どんな表情でサッカーするのかな?


ピッチで子ども達の躍動する姿を心に刻まないとな!


終着点が分からなくなったが…(笑)


とにかくやるしかない!


目指すものは一つ!


観てる人達の心を奮わす、熱いゲームを届けられるよう、俺の最高の仲間達がやります!


応援よろしくお願いしまーす!






☆OBの皆様、差し入れを頂き、ありがとうございました!


  

Posted by F.cuore at 23:31Comments(0)

2019年11月04日

COPA AIRA U-9少年サッカー大会 2019


☆ R1.11.4 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-9 vs アラーラR
3 - 0

【得点】若松・大久保・垂野


F.Cuore U-9 vs FC加治木
2 - 0

【得点】若松・色増

2戦 2勝 2位/5チーム

(決勝トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-9 vs 川上FC
1 - 0

【得点】垂野

(準決勝)
F.Cuore U-9 vs N.ユナイテッド
1 - 2

【得点】垂野

3位/18チーム


かなり燃えて挑んだCOPA AIRA


昨日、3年生の子ども達はかなり鼻息荒かったもんな(笑)


予選リーグは2戦2勝だったが対角と得失点差の関係でグループ2位でトーナメント進出


決勝トーナメントは川上FCに勝利したが…


残念ながら準決勝でNユナに1-2で敗退


激アツのゲームだったみたいだけどね〜


この悔しさは次にとっておこうな(笑)


目標としていた優勝には届かなかったが…


この年代の歴史を思うと感慨深いものがある


1年の時は1人でどうなるかと心配していたが…(笑)


2年時に少し仲間が増え4人に


2年時に出た大会では川上にボコられたな〜


そして、1年と3年が予選を勝ち上がり、決勝トーナメントに進むが2年だけ勝ち上がれないという悔しさも味わった


3年になり、また少し仲間が増え今ではやっと8人揃った


サッカー経験0の子もいるが、それだけ可能性は未知数


勝負は現在じゃないから、未来を見据えてじっくりと育てていくのが俺達の責任


そんな年代が6月のドラゴンカップもだったが…


予選リーグ勝ち上がり、決勝トーナメントに進んでも強豪チームと互角の勝負をしてくれている


紛れもなく、子ども達が成長した証


負けん気が強く、頑張る個が多い年代なんで、きっと、まだまだ成長するだろう


これからの成長が楽しみだな(笑)


今回は目標達成とはいかなかったが、この悔しさを糧にもっと頑張って、まだまだ強くなろうな!


本日は朝早くから、遅くまで子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました


主催のアラーラ関係者の皆様、ありがとうございました!






  

Posted by F.cuore at 22:03Comments(0)

2019年11月04日

TRM in アズエルスポーツパーク


☆ R1.11.4 ☆
F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本
1 - 2

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs アビスパ福岡
1 - 3

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs レノファ山口
2 - 1

【得点】中野・池山



全日前の最終TRMが無事に終了


ユウタ、ムサシ、エイジの3人がいない状態だったので、不安だったが…


俺が思ってた以上に子ども達が頑張ってくれたかな


相手が相手なだけにボコられて自信喪失するのでは…


とも想像していたが、粘り強く戦ってくれた


どのゲームもなかなかボールを握ることが出来ずに苦しんだが、簡単に失点しなかった所は収穫だし、手応えも掴めた


あのスピード感や強度を頭と身体に刷り込み、周りとの連携もスムーズに全日のピッチでもプレーしてもらいたい


エイジも心配していたが、ピッチに立ってプレー出来たし、ユウタもB戦に出場し、久々にプレーをした


少し明るい兆しが見えてきたのもチーム的には収穫だった


焦りは禁物だが…


1日でも早く復帰してくれるのを心から待ってるぞ〜


これで全日の強化も終了〜


8月にこの日までのプランを立て、あと2ケ月…


と思ってこなしてきたが、終わってみるとアッというまだった


黙って見てる期間を設けたり、色々してきたが今年の子ども達には俺がコーチングしてる時の方が3割増しで頑張るということがわかった(笑)


選手としては自分達でスイッチを入れ、出来る事の方がいいんだけど…


まだまだ、甘ちゃんな部分があるからね(笑)



前向きな全力コーチングで子ども達の背中を押してあげられるよう、俺も喉を枯らしてともに闘おう!


今日は声を出し過ぎて、喉がすでに痛いけどね(笑)


素晴らしい環境で素晴らしい相手と最後を締めくくれて本当に良かった


広川さんをはじめとする、対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました


不安がないと言ったら、嘘になるが…


それ以上に期待値の方が勝っているので、自信を持って強気でやるしかないな!


しっかりと改善点を修正し、コンディションを整え、心を1つに挑みたい!


登録メンバーのみんな…


クオーレの代表として、堂々と闘い、大好きなサッカーをおもいっきり楽しもうな!


本日は遠方にもかかわらず応援に駆けつけて下さった皆様、ありがとうございました


また、遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!









  

Posted by F.cuore at 21:28Comments(0)

2019年11月03日

栄養会



今夜は全日&新人戦鹿児島市予選へ向け、栄養会


楽しい会を企画し、催して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


子ども達の一発芸も面白かったな(笑)


ムチャ振りで投げかけたが、しっかりとやりきり場を盛り上げてくれた


保護者の方とも色々話しをすることが出来たし、子ども達の想いも聞くことが出来たので良い時間となった


子ども達が放った決意表明の中で俺の心に響いた言葉があった


2年連続、1回戦敗退を経験しているので…この悔しさを…


正直、手応えを感じてもいるが何が起こるか分からない一発勝負の県大会は俺も色々なプレッシャーをヒシヒシと感じてる


毎年、県大会が近づく程、そのプレッシャーは大きくなるが…


子ども達にそんな悔しさを味あわせてしまった自分自身の無力さ…


そして、俺自身も感じてる悔しさが蘇ってきて、なんとも言えない気持ちになった


この想いを払拭するためにも、今年の6年生達と何がなんでも1つずつ厳しい闘いを越えていきたいと強く思った瞬間となった


マジで頑張らないといかんな!



会の途中、ハルトがナショトレファイナルに選出されたお祝いを6年生の保護者のご厚意でして下さった




ハルトも嬉しかったと思うが…


その心配りが俺もとても嬉しかった


本当にありがとうございました!


色々な指導者の方々とお話しをして、教えて頂いた事や俺が知ってる事を子ども達には伝えた


ハルトにはもっと頑張って欲しいし、みんなにも頑張ってもらいたいと心から思っている


選手である以上は評価するのは常に第3者だが、自分の未来を切り開くのは他でもない自分自身だ


大好きなサッカーが出来るあと少しの時間を…


自分の可能性を信じて、本気で精一杯、やってもらいたい


本物の刺激、環境作り俺も全力でサポートし、作っていくのでみんな大きく成長するために頑張るんだぞ!




あと一週間で鹿児島の県予選も開幕


ケガ人や病気など様々なアクシデントがチームに襲いかかっているが…


みんなでこの苦境を乗り越え、今までサポートして下さった保護者の方々に感動するゲームを一つでも多く届けられるよう子ども達と共に闘いたいと思う


その為にも俺も全力で子ども達のベストを持ってこれるように頑張らないとね!


最後に俺の一発芸はうけたかどうかは謎だが…(笑)


ハルトのじいちゃんとエイジの母ちゃんが良かったよーって言ってくれた事でかなり救われた


指導者歴20年で初の一発芸


やりきりました、俺!(笑)


本当に素晴らしい会をありがとうございました!


全日、やりますので子ども達の躍動する姿を楽しみしていて下さい!  

Posted by F.cuore at 23:34Comments(0)

2019年11月03日

U-10 カトレアフェスティバル



☆ R1.11.2〜3 ☆
F.Cuore U-10 vs アンリJr.FC
5 - 0

【得点】寺園・倉園・堀之内・西之段・垂野


F.Cuore U-10 vs 福島SSS
3 - 0

【得点】西之段②・小桜


F.Cuore U-10 vs 太陽SC鹿屋
1 - 1

【得点】西之段


F.Cuore U-10 vs レガーレ
3 - 0

【得点】前川・寺園・色増


F.Cuore U-10 vs 飛松FC
2 - 0

【得点】西之段・垂野


F.Cuore U-10 vs 牧之原SSS
4 - 1

【得点】小桜②・寺園・白澤


F.Cuore U-10 vs 吉田南FC
1 - 1

【得点】小桜


F.Cuore U-10 vs メセナ
3 - 1

【得点】小桜・白澤・西之段


8戦 6勝2分



U-10カトレアフェスティバル終了〜


2日間、こうじさんをはじめとするカトレアFCの皆様、ありがとうございました!


昨日は見てないが、本日は約1ヶ月ぶりのU-10の引率


闘うベースの部分がどうかな〜って期待してたが…


だいぶ、やれるようになってきてたと成長を感じた


前は言ってもやらなかったが、今日は言ったらガンガン前に出て、勢い良くプレーしてたもんな


本日は明日の3年生の大会があるため、前半は4年で後半は3年という感じで総入れ替えで闘ったが…


4年は3年とは違うという先輩の意地を見せてくれた


3年生も上のカテゴリー相手に互角の勝負を展開してくれた


カウンターで失点しまう部分はあったが、ちゃんと攻撃を作ってたので観ていて面白かった


他の指導者の方々にも面白い学年ですね!ってお褒めの言葉を沢山いただいた(笑)


4年生は闘えるようになってきたが、今日はオフザピッチの部分で俺にお叱りを受けた


サッカーってチームスポーツだし、自分が出てないから関係ないみたいな感覚はいただけない


見て学ぶ事もあるし、同じチームの仲間が一生懸命プレーしてるのに、試合に出てないから興味なしではチームが1つになることなんてありえない


だから、事の重大さを感じてもらいたく、次ゲームは出場停止とした


仲間と共に歩むからこそ、サッカーは楽しいし、そこが醍醐味の一つでもあることを今から伝えないとね


きっと、子ども達は分かってくれると思ってる


ただ、楽しければOKみたいな選手にしたくないし、そんなチームにはしたくない


個としても、チームとしても観ている人が胸を撃つようなプレー、感動するゲーム、応援したくなるような選手、チームを育てたいし、作りたい!


そこの部分は指導者がブレずに子ども達にちゃんと伝えていかないとね


クオーレって「心」って意味だし、子ども達には心が優しく豊かな人になってもらいたい


ちょっと厳しかったかもしれないが、子ども達はきっと分かってくれたはずと信じてる


2日間で全試合、全員出場で負けなし


それなりに力はついてきてることを感じれる2日間になったと思う


更なる高みを目指し、チーム内でガンガン競争し、スクスク成長するんだぞ!


2日間、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


  

Posted by F.cuore at 22:51Comments(0)

2019年11月03日

YAMASHITAフェスティバル



☆ R1.11.2 ☆
F.Cuore U-12 vs アンリJr.FC
2 - 1

【得点】中野②

F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分
4 - 4

【得点】池山③・飯ケ谷


F.Cuore U-12 vs 山下FC
3 - 3

【得点】池山・中野②


朝はマジで寒いなぁ〜


でも、日中はちょうどいい気温でサッカー日和だったな


YAMASHITAフェスティバルが終了〜



昨日は天国の時間と地獄の時間がハッキリと分かれたな


ユウタの復帰にはまだ時間がかかりそうなので、本日もセンターバックの穴埋めをしながらのゲーム


センターバックというDFの要がいないというのは…


ある程度これでいこう!っていうのが決まってたただけに思ってた以上にシンドイな


バランスや感覚、周りとの連携にテンヤワンヤで後手後手に回る事が多かった


シンガももどかしいとは思うが、ユウタが帰ってくるまではチームの為に頑張ってくれ!


アンリ戦は決めるべき所で決めることが出来ず、内容はグダグダだったな


間抜けなミスから先制されたが、ひっくり返したのは意地をみせれたかな


太陽国分戦は後半途中までは良かったんだけどね〜


失点してからがいただけなかったな


メンタル的なものを試す上ではもってこいの状況やな〜と思い…


子ども達自身で勝つ為に必要な事を自発的に出来るのかどうかを見る為に敢えてノーコーチングに



レフリーをしながら、良い方にいけよーと期待を込めてみていたが…


俺の期待とは真逆のまさかの10分で4失点(汗)


余裕勝ちの状況が一気に形勢逆転で追いつかれる


自分達でバタバタ慌てて、もうどうしていいかわからない状態


なんとかポストに救われたりして、逆転はされなかったがあと3〜4点は取られてもおかしくないぐらい崩された(泣)


前半は本当に良かったんだけどね〜


1つのミスからここまで変わるのか?


ってぐらい、劇的に悪くなったな


山下戦はB戦と被ってたので、チラチラ見てノーコーチングだったが…


先制し、勢い良くやってるな〜って思い、B戦の方に全力コーチング


そして、チラッと見た時にセカンドボールに競らない姿を見た瞬間、これは流れが変わりやられるな


と思ったら、案の定…失点


そこから、連続で失点し逆転される


ハーフで修正部分を伝えたがなかなか改善されず、3点目を奪われる(汗)


あ〜今日はもうダメかな〜と思ったが、そこから少し意地をみせ2得点を奪い、追いついた


最後に決定的なシーンを演出したが、残念ながらフィニッシュが悪く、ドローで終了〜


負けてはないが、3試合で8失点…


う〜ん、どうみても失点が多過ぎる


守備の選手が2人いないので仕方ない部分もあるが…


それにしても多過ぎる(汗)


運動量は少ないし、球際も闘っていないし、判断が悪いよな〜


攻撃はリズム良く渡せてる時は良い流れを作ってるけど…


持ち過ぎやタッチ数が多くなる時はことごとく引っかかり、カウンターをくらっている(汗)


どちらかというと自分達で流れを悪くしているので、改善しないとな


本日は午前中トレーニングなので、コーチと熱くやるんだぞ!


俺は国分で3〜4年生のカトレアフェス


3〜4年生にハッパかけて、楽しもう!(笑)






  

Posted by F.cuore at 09:52Comments(0)

2019年11月01日

TRM in アズエルスポーツパーク組み合わせ




全日前の強化試合もいよいよ大詰め


今週末のTRMと来週の水曜にアラーラと行うTRMで全日県予選突入


この終盤にきて、超強烈なチームと対戦できる


ソレッソ熊本とは何度も対戦させてもらってるので、今年最後の勝負は負けたくないな


こりゃ〜意地のぶつかり合いだな(笑)


そして、今年の九州新人のチャンピオンJ下部のアビスパ福岡


そして、山口県のJ下部レノファ山口


これだけ、凄いメンツのTRMをいとも簡単に組める広川さんはやっぱりスゲーな


広川さん、ありがとうございます!


当日はよろしくお願いしまーす


相手は超〜強烈だが…


ボコボコにやられて、自信をなくすことだけは避けたいな(笑)


全日前の最終段階となるので…


しっかりと闘い、手応えと自信をつけて帰りたい


やるからには臆することなく…


熱〜く燃えて、ガンガンやってやろうぜ!


ブログ書いてたら、なんかいよーに燃えてきた(笑)


まずは熊本までのバスの運転、がんばろっ(笑)  

Posted by F.cuore at 13:57Comments(0)