2016年09月14日
2016 U-12 綾少年サッカーフェスティバル
☆ H28・8・20〜21 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC延岡 U-11
2 ー 1
【得点】仙田・佐俣
F.Cuore U-12 vs ひとよしFC
2 ー 4
【得点】仙田・佐俣
2戦 1勝1分け 2位/3チーム
(1日目TRM)
F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本V
0 ー 12
F.Cuore U-12 vs ベルスリアンJr.FC
2 ー 5
【得点】仙田2点
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
3 ー 0
【得点】松田・田島2点
(2日目・チャレンジリーグ)
F.Cuore U-12 vs 綾錦原SSS
1 ー 1
【得点】仙田
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
3 ー 2
【得点】佐俣2点・仙田
(2日目TRM・20分1本)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
1 ー 3
【得点】原口
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
0 ー 1
(30分ゲーム)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分 U-11
5 ー 0
【得点】仙田2点・黒木・安田・OG
今年も行ってきました〜聖地『綾』での綾フェス!

昨年から綾錦原SSSのダダンさんにお願いして参加させてもらっていますが・・・最高っす


出場しているチームも濃いし、環境もサイコー


そして、なんといっても綾の雰囲気が好きなんですよね〜

昨年は準優勝という好成績を残しましたが・・・今年は予選リーグ敗退でチャレンジリーグに回りました

暑さに弱いというのか・・・心が弱いというのか・・・

大事な所で頑張れないんですよね〜

あの暑さだからキツイのは当然分かりますが・・・でも、そこを頑張らない事には戦えません

相手も同じ条件で勝ちたいがために頑張っているのだから、サボってしまえば当然負けますよね

もっと、勝負に対して貪欲さを見せて欲しいと思います

4月の対戦以来、ソレッソVと対戦させてもらいました

4月よりかは何倍もやれるようになっているので、全国レベルの相手にどこまでやれるのか?楽しみにしていたのですが・・・


スコアの通り、何一つ自分達のプレーをさせてもらえず、完膚なきまでに叩きのめされました

ミスからの失点も半分近くありましたね

相手の速いプレッシャー&激しいチャージにビビりまくりでミスの連発

意図を持ってプレーをしようという意志が全く感じられませんでした

ここまでボコられたのはいつ以来でしょうか???

正直、子ども達同様、僕もかなりショックというのか衝撃というのか分かりませんが・・・とにかく心に突き刺さるゲームでした

ただ、全国レベルのチームと対戦させてもらえたことは子ども達にとっては本当に貴重な経験になったことと思います

同年代であんなに速く、強くプレーが出来る選手がいるということを体感したことは大きな刺激になったことと思います


(刺激を受けてもらっていないと困るんですけどね・・・

また、いつか対戦してもらえる日があるならば・・・ちょっとは爪痕を残せるようあがきたたいですね

そのためにはもっと鍛えて、もっともっと強くならないと!


少しでも近づけるように、みんなで頑張ろうな!!

その後もみゆき仲間のヴェルリアンと市比野でも対戦していただいたルーザとTRMを行いました

ヴェルスリアンにはボこられちゃいましたね〜

さすが長崎代表で新人九州に出場しているチームだけあって強かったです

ルーザには市比野のリベンジを喰らわないよう必死で戦いました

あの暑さの中、交代人数もあまりいない中、ハードだったと思いますがダウンする個もおらず、みんな頑張ってくれました

そこの部分は本当に嬉しかったですね

2日目は主催の綾錦原とリベンジに燃えるルーザ、同県の強豪、飛松FCに太国、何度も切磋琢磨している宮崎東とTRMを行いました

2日目もあまり良い所は見られませんでしたが・・・この経験が実になっていると信じたいと思います

最後は少し涼しくなったので・・・久々にダッシュも行いました


一番キツいはずの最後のゲームのパフォーマンスが一番良いというのはどいうことなのか?理解不能ですが

最高の仲間達と最高の環境で2日間、切磋琢磨できたことがサイコーでした

来年も是非とも呼んで下さいね〜ダダンさ〜ん

南ちびと2つに分かれたので人数がギリギリだったためハードだったと思いますが・・・

子ども達の最後の笑顔を見ると、少しずつタフになってきたのかな〜と思います

主催の綾錦原SSSの大隈さんをはじめとするチーム関係者の皆様、素晴らしい大会に参加させていただきありがとうございました

また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

最後に遠方にも関わらず、応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
01:37
│Comments(0)
2016年09月12日
第5回 JOSEI U-12 SOCCER FESTIVAL
☆ H28・8・13〜14 ☆
F.Cuore U-12 vs 人吉FC
2 ー 0
【得点】舩脇・佐俣
F.Cuore U-12 vs FC志布志
1 ー 0
【得点】佐俣
F.Cuore U-12 vs YMCA
0 ー 3
F.Cuore U-12 vs 山下SSS
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 隼人FC
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs 桜ヶ丘SSS
5 ー 2
【得点】佐俣2点・飯ヶ谷2点・飯ヶ谷(莉)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC鹿屋
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs アンリJr.FC
2 ー 3
【得点】佐俣・谷元
今回のJOSEI CUPはU-11の遠征と重なってしまったため、6年生+1で出場しました

人数もギリギリでしたが・・・何とか無事に2日間で8試合こなしたみたいです

僕は遠征に行ったので、JOSEI CUPはコーチにお願いしたため見る事は出来ませんでしたが・・・

子ども達には事前にいつもとは上手くいかない時に自分達でどうすれば少しでも良くなるのかを全員で考える2日間にしなさい!と伝えました

また、6年生で全員で試合に臨む機会もあまりないので・・・そういう意味では良い経験になったと思います

いつもより上手くいかない中でどうすれば今よりよくなるかを考え実行に移す事で考える力が養われると考えています

コーチからも話を聞きましたが、スコアを見ても子ども達の頑張りが分かります

この経験を今後に活かして欲しいと思っています

いつも大会に呼んで下さる主催のアンリJr.FCの山本さん、城西高校、育英館チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

最後にサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
15:51
│Comments(0)
2016年09月12日
福田建装カップ 2016 U-11大会
☆ H28・8・12〜14 ☆
(予選R)
F.Cuore U-11 vs 小倉南W
3 ー 0
【得点】松元3点
F.Cuore U-11 vs ジーク熊本
2 ー 1
【得点】仙田・安田
F.Cuore U-11 vs BIG WAVE
0 ー 0
3戦 2勝1分 1位/4チーム
(1日目TRM)
F.Cuore U-11 vs ソレッソ熊本
1 ー 2
【得点】仙田
(2日目 1・2位予選R)
F.Cuore U-11 vs 川上FC
4 ー 0
【得点】松元・安田・樹・益山
F.Cuore U-11 vs MYT大牟田
7 ー 0
【得点】黒木3点・益山2点・安田2点
F.Cuore U-11 vs レタドール
3 ー 0
【得点】安田2点・仙田
3戦 3勝 1位/4チ–ム
(2日目TRM)
F.Cuore U-11 vs ソレッソ熊本
0 ー 4
F.Cuore U-11 vs 小倉南SC
2 ー 4
【得点】仙田・益山
(1〜4位決定R)
F.Cuore U-11 vs エスペランサ熊本
0 ー 0
F.Cuore U-11 vs ソレッソ熊本
0 ー 0
F.Cuore U-11 vs 飛松FC
0 ー 1
3戦 1敗2分 3位/32チーム
昨年から参加させて頂いているバレイアSC主催の福田建装CUP

昨年も暑かったけど・・・今年はより一層に暑かったですね〜


熱中症が心配でしたが・・・軽い体調不良が出たぐらいで全員、元気に鹿児島に帰ってくることが出来ました

九州各県、そして山口県から総勢32チームで順位を競う大会で総合3位という成績をおさめることが出来ました

九州各県の強豪チームとガチバトルにガチTRM

いや〜本当に熱かったし、面白かった

毎日、ソッレソにも空き時間でTRMをして挑みましたが・・・全敗

小倉南のガチンコチームとガチバトルも惨敗とやられ続けました・・・

が子ども達にとっては高いレベルを肌で感じる事が出来た事は今後、成長する上で良かったと思っています


中津江からしたらソッレソとは5試合近くしていて、子ども達も名前を覚えて友達になっていましたね

3日目の飛松FCとゲームをしている時にソレッソの子ども達が応援してくれていたのは嬉しかったですね

残念ながら敗れてしまいましたが・・・

子ども達も『僕達もソレッソの応援をしよう!』といってソレッソのテント横で応援していたのはなんか微笑ましい光景でした

県外でサッカーの仲間が出来るという事は素晴らしいことですからね

1日目はBIG WAVEに押しながら、決めきる事が出来ずに分けるという課題を残しましたがグループ1位で上がる事が出来ました

2日目の予選Rは危なげないゲーム運びで全勝で決勝リーグに上がる事が出来ました

ただ、ガチンコTRMではボロボロにやられちゃいましたが・・・

3日目の決勝リーグはやるからには優勝を目指そう!ということで空き時間等にTRMやTRを入れずにゲームに集中させました

1試合目のエスペランサ戦は相手のドリブルに翻弄されながらも食らい付いて、なんとかドロー

続くソレッソ戦はTRMとはうってかわって躍動感あるプレーで今までの対戦の中で1番のゲーム

また、ボコられるのかな〜と思いましたが良い意味で僕の予想を裏切ってくれましたね

あらためて、子ども達の可能性というものに驚かされました

一進一退の攻防が続く、手に汗を握るゲームでしたが、この試合もドロー

決勝リーグは4試合終わって、どのゲームもスコアレスドローという白熱した闘いを見せてる中での同県の強豪、飛松FCとの最終戦

前半はボールの動かすスピードになかなか対応出来ずに主導権を握られ、何度も決定機を作られました

最後の最後で体を張り、何とか耐えて前半は終了

フォーメーションをいつも通りに戻し、後半戦に挑みましたがサイドを突破されクロスに合わされ失点

失点してからは怒濤の攻撃で相手ゴールに迫りますが・・・入りそうで入らない

飛松FCの固い守備を崩す事が出来ず、残念ながらU-10垂水の決勝に続き、またもや敗れてしまいました

ソレッソが最終戦でエスペランサに2−0で勝利し、得失点差の関係で優勝はソレッソに決まりました

最終日は各予選を1位で上がってきた強豪相手に勝ちきる事は出来ませんでしたが互角の勝負をしてくれました

勝ちきれない所や勝負所の所で決めたり、守れなかったりするのは今後の課題であり、うちの弱い部分ですね

高いレベルになると1つのミスや一瞬の判断ミスが命取りになることばかりです

そうならないためにも常に全員で集中し、チームの勝利に向かって自分に出来る事の全てを出し切らないといけません

この3日間で九州の強豪に揉んでいただき、多くのことを学ぶことが出来ました

本当に暑い、熱い3日間でしたが、最高の経験をすることが出来た熊本遠征でした


U-10も3日間、4〜5試合と九州の各チームに揉んで頂きました

特に今回、多く対戦していただいたのが山口県のミニレオ

3日間、たくさんゲームをしていただき、ありがとうございました

U-10は出来ない事が多く、まだまだですが少しずつゲームでの動きや戦術など覚え、少しずつ成長しています


今はサッカーがもっともっと好きになって、ガムシャラにプレーが出来るようになることが1番!

まずはそこを目指し、頑張ろうな

今回は素晴らしい大会に呼んで頂いたバレイアSCのチーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、TRMを含め、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

最後に遠方にも関わらず、多くの保護者の方が応援に駆け付け、差し入れを頂き本当にありがとうございました

子ども達が頑張れる源の要素になりました

今回は遠征を少しでも安くするために公民館泊にしましたが、大隅のサバイバル合宿みたいで僕的には結構しんどかったな〜

風呂に移動したり、コインランドリーに走ったり、買い物に行ったりとてんやわんやだった

子ども達も当然、普段とは不便な生活を強いられているのでキツかったとは思うが・・・

この当たり前の日常とは違う経験で・・・支えてられている事への感謝

当たり前の日常への感謝

を感じれる人になってもらいたいと強く願っています

そして、この遠征での経験が子ども達を今より少しでも人間的に強く逞しく成長する!と信じています

遠征へのご理解、ご協力をいただいた保護者の皆様
公民館の予約や弁当の手配などして下さったバレイアSCの田上さん
本当にありがとうございました



Posted by F.cuore at
15:04
│Comments(0)
2016年09月06日
第34回 吹上杯サッカー大会
☆ H28・8・6〜7 ☆
(予選R)
F.Cuore U-11 vs ポルトス
0 ー 4
F.Cuore U-11 vs アムソウル
1 ー 1
【得点】田中
F.Cuore U-11 vs 中郡SSS
8 ー 0
【得点】松元4点・ 圓山3点・馬場
5位/6チーム
(5位リーグ予選R)
F.Cuore U-11 vs カルチャトーレJr
0 ー 0
F.Cuore U-11 vs NST
3 ー 0
【得点】松元・馬場・圓山
(5位リーグ決勝戦)
F.Cuore U-11 vs 飯牟礼SSS
0 ー 0
( P K )
3 ー 2
5位リーグ 優勝
夏の強化日程の更新がかなり遅れてしまいました

2学期もスタートし、いつもの日常に戻ったので・・・溜まった分をボチボチ更新していきたいと思います

U-12の大会でしたが、5年生で出場させていただきました

①学年上の相手を中心に2日間、どこまでやれるのか?強化にはもってこいの大会です

いつも呼んで下さる伊作SSSの杉本監督、ありがとうございます

僕は市比野大会と重なっていたため、コーチにお願いしていて見ていませんが・・・

コーチの話では1試合目のポルトス戦を除いては、だいぶ戦えてたと報告を受けています

ポルトス戦をもう少し踏ん張る事が出来れば、高いリーグでやれてかもしれないのにな〜

そういう意味ではちょっと勿体ないですね

その他のゲームでは大量失点もしてないし、決めれる所を決めていれば勝てるゲームもあったように思います

そこは今後の課題として、それぞれが高い目的意識の中で努力し、仲間達と競争して成長して欲しいと思います


もっと、競争が激しくならないとチーム全体のレベルアップに繋がらないので・・・みんなガンバレよ〜

大会当日は子ども達のサポートをいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました

次はU-11熊本遠征

福田建装CUPについて、後日UPするのでお楽しみに〜

Posted by F.cuore at
10:25
│Comments(0)
2016年09月06日
第28回 鹿児島県ユースU-15サッカー選手権大会③
☆ H28・9・3 ☆
(決勝戦)
F.Cuore U-15 vs 神村学園中等部
0 ー 1
☆




3度目の挑戦となる、県ユース決勝戦

残念ながら、今回も悲願達成とはいかず・・・敗れてしまいました

しかし、一進一退の攻防を繰り広げ、見ている人達を引きつける熱いゲームを選手達はしてくれました

そんな選手達を誇りに思います

そして、選手達の背中を押し続け、スタンドからの魂の籠った熱い応援をおくり続けた1〜2年生のクラブ生

本当にありがとう!

しっかりと先輩達の熱い闘いを心に刻んでくれたことと思います


3年生全員で挑む最後の大会で本当に『心』を1つにして、全員で闘い、楽しむことが出来たと思います


9月からは受験の道に進む選手、高円宮を目指しチェストを戦う選手と道は分かれますが・・・

最後の夏にサイコーの熱い夏の思い出が作れたんじゃないでしょうか

最高の舞台に連れていってくれた7期生のみんな、感動をありがとう〜!!

7期生で果たせなかった県No.1という野望は後輩達にしっかりと引き継がれていますよ

後輩達が先輩達の背中を見つめ、追いつき、追い越してくれる日がくることを楽しみにしていて下さい


決勝戦は悪天候にも関わらず、大勢の方々が鴨池まで足を運んで下さいました

卒業生、卒業生の保護者、U-12のクラブ生に保護者と本当にありがとうございました

応援やエール、拍手、応援に駆け付けて下さった皆様の熱い想いが選手達の背中を押し、最後までピッチを駆け抜ける事が出来ました

懐かしい顔触れもあり嬉しくもありました

そして、選手達へたくさんの差し入れを大勢の方々からいただき、本当にありがとうございました

皆様の想いをしっかりと心で受け止め、F.Cuoreはこれからも邁進していきますので応援宜しくお願いします!

最後に応援に駆け付けて下さった方々へのお心遣いや、選手達をサポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました

選手達の本気の眼差し、プレー

クラブ生、U-12の魂の籠った応援

保護者の方々のお心遣い、サポート、応援

OB、OB保護者のクラブに対する想い

全てに心を打たれ、感動しました



本当にありがとうございました

選手のみんな、お疲れさま!

次はチェスト優勝目指し、頑張ろうぜ!


Posted by F.cuore at
10:01
│Comments(0)
2016年09月03日
第28回 鹿児島県ユースU-15サッカー選手権大会②
☆ H28・8・28〜29 ☆
(4回戦)
F.Cuore U-15 vs 鹿児島ユナイテッドFC
2 ー 0
【得点】末次2点
(準々決勝)
F.Cuore U-15 vs KSC U-15
2 ー 0
【得点】末次・兒玉
(準決勝)
F.Cuore U-15 vs ディアマントFC
0 ー 0
( P K )
5 ー 4
☆ 決勝戦 進出!


7期生を中心としたU-15メンバーが2年ぶり3回目となるファイナル進出を決めました〜!

一進一退の厳しいゲームの連続でしたが・・・

全員で心を1つに戦い、そして楽しみ最高の舞台での挑戦権を勝ち取ってくれました

僕も4回戦、準々決勝と時間を作る事ができ、久しぶりにU-15のガチンコ勝負を見る事が出来ました

負けたら終わりというあの独特の緊張感のある雰囲気の中、選手達の本気の眼差し、躍動感溢れるプレーに心を打たれました


準決勝も見たくて、見たくてたまりませんでしたが・・・

ジュニアの練習があったので後ろ髪を引かれる思いで桷志田を後にしました



帰ってからは結果が気になって気になって、何十回と速報ブログを覗いてましたね

そして、コーチからの連絡におもわず声を出して喜んでしまいました

さあ、本日1時から鹿児島のサッカーの聖地『鴨池陸上競技場』でF.Cuore U-15が神村学園と鹿児島県NO.1を懸けて戦います!

最高の舞台で最高の仲間達とおもいっきりサッカーを楽しんで欲しいと思います


自分達で掴み取った挑戦権です!

自分を信じ、仲間を信じ、声を出しまくって、体を張り、最後の最後まで走り抜いて下さいね!

心を1つにF.Cuore全員で戦い・・・全員が誰よりも楽しみましょう!


U-12も応援に行くので、みんなのカッコイイ姿、プレーを小学生に見せつけて下さいね!

U-15 1〜2年生とともに魂を込めて応援しますよ!

あ〜、今からワクワクが止まりません


がんばろうぜ!F.Cuore U-15!!



皆様、選手達に熱いエール宜しくお願いします!

Posted by F.cuore at
11:12
│Comments(0)