2019年08月01日
kids合宿

今週は合宿ウィーク!
第1弾は1〜2年生全員参加によるkids合宿
サッカーは午前、午後に2時間ずつであとはプール
夕食はBBQで夜は花火
離脱者0でみんな最後まで楽しんだ
みんなでワイワイと遊び、少しサッカーを頑張る(笑)
夏の楽しい1ページを作れたんじゃないかな(笑)
最後のミニサッカー大会はオヤツを懸けての熱い戦い
みんな真剣な眼差しでプレーしてたし、悔しくて泣く子もいたな
暑い陽射しの中、みんな本当に良く頑張った
動きも良くなってきてたし、少しだけ逞しくなったかな(笑)



初日のプールではちょっとしたハプニングもあったが…
しっかりとみんなプール遊びを楽しむことが出来て良かった
ビックリするくらい、ハッチャケてたもんな
2日間とも一緒に入って、子ども達と全力で遊んだが…
45歳のオジさんはヘトヘト
トレーニング→プール→トレーニング
結構しんどいやろ〜と思っていたが、寝るまでメチャクチャ元気(笑)
ちびっ子達のパワーは底なしだな


BBQも盛り上がってたな〜
みんなで食べるご飯は美味しい!
ただ、朝食や昼食も含め、全く食べれない子も数名いたので…
強く逞しい選手になるためには身体作りが必要だし、大事だぞ〜って伝えた
ケガをしない、強く逞しい身体を作るためには「食」って部分は外せないこと
合宿の時だけ頑張って食べてもダメ
日常の中で意識して、少〜しずつ食べれるようになっていかないとね!
食は毎日の積み重ね
病気やケガをしない身体は将来の子ども達のためなので、ご家庭の方でもご協力ヨロシクお願いします!
食べれなかった子達は来年、成長した姿を見せてくれよ
楽しみにしてるからな〜(笑)
そして、俺がこの合宿で熱中症と同じくらい気をつけたのは自分の物の管理
予想してたし、意識付けで1番最初に子ども達に話もしていたので、それほどの衝撃はなかったが…
いや〜高学年の遠征などと比べると雲泥の差で忘れ物や物がなくなる
「短パンがなくなりました〜」
「ゴーグルがなくなりました〜」
「水筒がなくなりました〜」
って何十回、聞かれたことか(笑)
そりゃ〜自分のバッグに入れず、その辺に投げ散らかすんだから、そうなるわな…って感じ(笑)
プールや入浴、チェックアウトの時など、その都度チェックをしてたので大量の忘れ物が残るという事態に至らなかった
全部、チェックし忘れ物はその都度、本人に返していたので解散時の忘れ物はほぼ0
それは本当にホッとしたな
でも、子どもにも伝えたが自分の事は自分でする!
自分の物は自分でしっかり管理出来るようになって欲しい
1〜2年生だから、仕方ないかな〜って思う部分もあるけど…
今から意識してトレーニングしていくことによって、出来るようになっていくはず
出来る子は出来るもんね
そういう意味でも、サッカーのトレーニングして、みんなで楽しんで楽しい思い出を作るだけでなく…
早い段階で食や自立の事を伝えることが出来たことは今後に良い意味で繋がっていくんじゃないのかな
みんな、素直で色々な事をガンガン吸収していく年代だからね〜
洗濯したモノを干すことや、ご飯を運ぶ、片付ける、掃除する、布団をたたむことなどサッカーと関係ないけど、色々な事を経験出来た
経験する事が大事だし、1番子ども達が学び、成長していくことに繋がっていくと思う
色々と神経を使い、メチャクチャ疲れたが…
今回の合宿は子ども達のために、やって良かったなぁ〜とマジで思う
すぐに出来るようになるとは思わないが…
一歩ずつ…一歩ずつ…
サッカーを通じて人間的に成長していくはず
子ども達の今後の精神的な成長を楽しみにしておこう!
何はともあれ、みんな楽しんでくれたみたいだし、無事に解散する事が出来て本当に良かった
kidsのみんな、お疲れ様でした!
今回は合宿の主旨を理解し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました
この経験を子ども達の心身の健全なる発達に繋げていけるよう、努力していきますので今後ともよろしくお願いします
明日から合宿ウィーク第2弾となる5〜6年生!
ハードな日程だが…
俺も子ども達に負けないよう、強い気持ちを持って、頑張ろう!
















見学に来た、カワイイちびっ子達に癒されました(笑笑)
Posted by F.cuore at
02:29
│Comments(0)