スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年03月13日

ドラゴンカップ 組み合わせ



今週末に行われるドラゴンカップの組み合わせ


5〜6年生はジークカップに出場するため・・・


U-11のカテゴリーに4年生で出場!


月末にはNB CUP九州予選も控えているので、アップカテゴリーで良い強化になるだろう


学年が上だから・・・


大きいから・・・


早いから・・・


それはとても関係あるし、大事なことではあるけど・・・


勝負をするからには言い訳にしかならないし、それでもやるしかない!


貴重な経験になるのは間違いないので、U-10のみんなには強気でおもいっきり挑んでもらいたい!


どんな状況になっても絶対に下を向くなよ!


最後の最後まで食らいついて、爪痕残してくるんだぞ!


ガンバレ、F.Cuore U-10 !

  

Posted by F.cuore at 02:07Comments(0)

2019年03月12日

OB






今日の練習に珍しい卒業生が顔を出した(笑)


マスクして、エライ大きな人が目を細めて近寄ってくる


なんかクレームかなんか付けにきたとのかな?


なんて「誰や?」と心の中で思いながら練習をしていると・・・


6期生のfantasistaマサナリだった!


本当にコイツは独特の感性を持ってて、小学生の頃からある意味自分を持ってる奴だった(笑)


今は福大に行ってるらしく、鹿児島に帰ってきたので・・・


といってわざわざ挨拶に来てくれた


マサナリの気持ち、嬉しいね〜


今度、カンボジアに行って、孤児院を訪れるらしい


なんか俺と次元が違う話をして、ただスゲェ〜な〜って思った


普通じゃないところがマサナリらしい(笑)


スケールがでかく、世の中のためになる事を本気で考えられる人に成長したんだな〜


自分の道をトコトン突き進め、マサナリ!


かに座公園から応援しているからな〜


そして、12期生のユウゴ&シュンも登場


ゆるキャラ的な存在でみんなに愛されてたユウゴがちょっとデカくなってたのにビビった(笑)


笑顔が相変わらず、かわいかった


シュンは最近、よくかに座公園で友達とサッカーをしてるので良く見かける


受験も終わって、体力を持て余してるんだろな


合格発表待ち、って言ってたから合格して志望校に行けることを俺も祈っとこう


でも、本当にみんな大きくなっていくな〜


おじちゃんはドンドン老いてくばかり・・・


あっ、また愚痴ってしまった


でも、縁あって子ども達と出会い、ともに熱い時間を過ごし、こうやって時間が経って、会いに来てくれるのって嬉しいな


人との繋がりって、勉強なんかより本当に人として大事なことだな〜


って改めて感じる


これからもクオーレに入ってくれた子ども達には全力で向き合っていかないとな!


OBのみんな、かに座公園にいつでも遊びに来いよ〜!


  

Posted by F.cuore at 23:31Comments(0)

2019年03月12日

F.Cuore U-15 第9期生 卒団式




3月10日にF.Cuore U-15 第9期生の卒団式


盛大に…そして素晴らしい卒団式を開催して下さった在団生の保護者の皆様、クラブ生のみんな、本当にありがとうございました


笑いあり、涙ありの最高の卒団式でした


あっというまの3年間


全国という舞台に立つことは出来なかったが・・・


クラブ新人戦 優勝


クラブ選手権 優勝


県ユース 優勝(2連覇)


チェスト1部 リーグ 優勝


鹿児島県内の大会は全て優勝し、4冠!


素晴らしい成績を残し、F.Cuore U-15の歴史を刻んでくれたことに心から感謝だ!


今年は1人1人の挨拶…


涙を流す子が多かった


子ども達なりに熱く、充実した3年間を過ごすことが出来た証だな


おかげで俺も涙腺緩みっぱなしだった(笑)


クオーレで培ったもの、仲間・・・


全てがみんなの財産になっているはずだ!


どんな時もひたむきで真っ直ぐに・・・


そして、熱くあつ〜く青春を駆け抜けろよ!


F.Cuore U-15 第9期生の輝かしい未来を応援しているぞ!


第9期生との出会いに感謝!


ありがとう〜、第9期生!


卒業・・・おめでとう〜!

(現在、決まっている進学先)
鹿児島高校・鹿児島城西高校・神村学園・鹿児島実業
松陽高校・サガン鳥栖U-18






  

Posted by F.cuore at 17:03Comments(0)

2019年03月11日

第9回 U-9 YAMAKO CUP


(予選リーグ)
F.Cuore U-9 vs 盈進SSS
3 - 0

【得点】小桜・西之段・大石


F.Cuore U-9 vs NIFS.KANOYA
2 - 1

【得点】小桜・OG

2戦 2勝 1位/4チーム

F.Cuore jr vs 松元SSS
6 - 0

【得点】寺園②・堀之内②・前川・垂野


F.Cuore jr vs アスカFC
0 - 0


2戦 1勝1分 1位/4チーム

(1位リーグ決勝トーナメント・1回戦」
F.Cuore jr vs F.Cuore U-9
0 - 0
( P K )
2 - 3

(1位リーグ・準決勝)
F.Cuore U-9 vs ソルティエラ
0 - 0
( P K )
1 - 2

(3位決定戦)
F.Cuore U-9 vs プレジール
0 - 3


4位/32チーム中


昨日は県立サッカー場でU-9のYAMAKO CUP


今回は2〜3年生を均等になるよう2チームに分け出場


2チームとも上位進出!


決勝でクオーレ対決!


を目標にして挑んだ大会だったが・・・


両チームとも予選を勝ち抜き、1位リーグに上がったのは良かったものの・・・


ここでも俺のクジ運の悪さがっ!(泣)


決勝でのクオーレ対決を目指していたが・・・


まさかの決勝トーナメント1回戦でのクオーレ対決


子ども達は盛り上がっていたが、必ずどちらか1チームは敗退となるので、スタッフ陣は正直、複雑な心境


このゲームに関してはコーチと話して、お互いノーコーチングで子ども達の勝負に掛ける想いを見守ることに


お互い、ピンチとチャンスがあり、お互いが身体を張って、耐え凌ぎ、同じクラブの仲間といえど真剣勝負を楽しんでたな!


時間内には決着がつかず、P K 戦にもつれ込んだが、最後はU-9の勝利で決着


涙を流す子どももチラホラいたので、この悔しさはバネにまた頑張ってくれるだろう!


あ〜もっと先での対決を見たかったな〜


U-9の準決勝は豪雨の中でピッチも水溜りだらけで、ボールが全く進まずラグビー状態だったな(笑)


勢いつけて前にガンガン行くしか出来なかったが、これも良い経験になったと思う


結局、このゲームもお互い決め手を欠いて、PK戦へ


PK戦は勝つチャンスが何回もあったんだけどね〜


7人目までいったのに最終スコアは1-2


こんだけ決めきれなければ、勝てないよな・・・


最後の3位決定戦は完全に寒さにやられ・・・


そして、モチベーションを維持できず完全にガス欠


元気が全然なかったな


相手の巧さもあったが、最後の踏ん張るところの「心」の部分も強くならないといけないな!


もっともっと負けず嫌いになって、勝つことに貪欲にならないとね!


天候は最悪だったが・・・


久しぶりに2〜3年生のプレーする姿を見れて良かった!


みんなの成長を感じることが出来たし、改めて面白くなる年代だな〜ということが確信できた!


今週末もこの年代最後の大会があるので、大好きなサッカーを仲間達とおもいっきり楽しんでもらいたい


相手もこの年代、最強と呼び声の高い山下FCとの対戦があるので、勇気を持って挑むんだそ!


昨日は悪天候の中、応援、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!




















  

Posted by F.cuore at 13:02Comments(0)

2019年03月07日

1年・・・



昨年の今頃だろうか・・・


クラブ創設15年目にして初となる鹿児島県制覇を果たし、8年ぶり2回目となるフジパンカップに出場したのは・・・


今年は2年連続出場を目指して、歩んできたが力及ばず出場することは出来なかった


あの最高な環境…


最高のチームとの真剣勝負の空気はあの場所に立たないと味わえないな!


来年こそは・・・あの場所に立てるよう、子ども達と熱く歩んでいかないとね!


佐賀県代表でフジパンカップに出場するレヴォーナのコーチ、クニちゃんの FBを見てたら、今年のフジパンカップのパンフレットが載ってた


小さくだが・・・クオーレが載ってるではないか⁈


写真に載ってるのはリュウとアリとユイトかな(笑)


あ〜懐かしいけど、もう1年も経つんだな〜とちょっと感傷に浸ってみた(笑)


子ども達は成長し、大きくなっていくけど・・・


俺は老いていくばかり・・・アキレス腱きるし(泣)


まぁ〜それは置いといて・・・


縁あっても クオーレに入ってくれた子ども達のために…


サッカーを通して心も身体も大きく成長し、輝かしい未来に羽ばたいていけるように、全力で頑張っていこう!


  

Posted by F.cuore at 16:48Comments(0)

2019年03月04日

新人戦 最終日 感想




昨日の新人戦、最終日の初戦は先日の県大会で準優勝したトリンブル


主力選手がケガで欠いて、ベストの状態ではなかったが・・・


それでも、良い選手がたくさんいる強いチーム


自分達の力をはかるうえでも、最高の相手


このゲームは完璧に近い内容だった


アップは鬼ごっこやグループリフティングで競わせたりして、子ども達をリラックスさせて入ったことが良かったかな


立ち上がりから、子ども達が躍動していた


序盤にハルトの突破から、先制ゴール!


シシンの追加点で良いリズムでサッカーをすることが出来た


後半は何度か危ないシーンも作られたがDF陣の身体の張った守備にGKリクのナイスセーブで無失点に抑える事が出来た


試合を決定づけるヒュウガの3点目は大きかったな


交代で全員出場することが出来たし、交代で入った子ども達もみんな頑張ってた!


決勝の皇徳寺も県大会3位で安定した強さがあるチーム


決勝は最後まで自分達のリズムでゲームを進めることが出来たが・・・


相手チームの気持ちの入った守備にGKのビッグセーブ連発でゴールが遠かった


後半終了間際に右サイドを完全に崩され決定機を作られたがGKリクがビッグセーブでこのピンチを切り抜けた


あそこで決められていたら、逆の結果だったような気がする


その直後のCK


残り時間1分ちょい


エイジのナイスボールなハルトの打点の高いヘッドで遂に待望のゴール!


PK戦も頭によぎり、出来ることなら時間内で決着をつけたいと思っていたので・・・


久しぶりにめちゃくちゃ痺れた!


終了の笛が鳴るとピッチで両手を突き上げ、喜ぶ子ども達の姿、ベンチで喜ぶ子ども達、歓喜するサポーターの姿がとても印象深く、心に響いた


笑顔の花がいっぱい咲いた、最高の瞬間だったな


今回は県トレもあり、全チーム、ベストの状態ではなかったかもしれないが・・・
(ウチはベストだったんですけどね)


それでも60チーム近くある中で鹿児島市NO、1という栄冠を勝ち取ったことはとても大きな意味があると思っている


初戦の太陽戦から、どのチームも力のあるチームとギリギリの緊張感があるゲームを5試合も経験出来たことは、メンタル的に少しタフになったような気がする


そして、ギリギリのゲームを勝ち切った事で子ども達の自信にも繋がったことだろう!


今大会は9試合して、失点0というのも子ども達の成長を感じる


DF陣が中心となり、集中して守備が出来た事で中盤や前線の選手がボールを繋ぎ、ゴールを決める!


本当に子ども達の成長や頑張りが結果となって、実を結んだことが優勝に繋がったと思っている


ただ、新チームはスタートしたばかりで、今後の成長が本当に大事で・・・ここからが本当の闘いだ!


慢心することなく、もっともっと心と身体を強くてタフに成長させ、個としてもチームとしても大きく成長してもらわいとな


自分達で掲げた目標に向かい、高い意識、強い気持ちを持って、全員で心1つに努力を積み重ねて欲しいと思う


また、みんなが笑顔になれる最高の瞬間を求め、頑張っていこうな!


最後に子ども達を応援、サポートして下さった保護者の皆様


応援や差し入れ、子ども達に勇気を与えて下さった六年生やOB、中等部のみんな、そしてその保護者の皆様


大会を運営して下さった鹿児島市少年連盟役員の皆様


本当にありがとうございました!



今後ともF.Cuoreをヨロシクお願いしまーす!







  

Posted by F.cuore at 17:04Comments(0)

2019年03月04日

U-10 さのさ杯②


☆ H31.3.3 ☆
(2位リーグ・1回戦)
F.Cuore U-10 vs カルチャトーレ
0 - 0
( P K )
1 - 2

1回戦 敗退

(フレンドリーM)
F.Cuore U-10 vs ノーティーズ
0 - 1


さのさ杯2日目の2位トーナメントは残念ながら1回戦敗退


PK戦までもつれ込む接戦だったみたいだが・・・


この大会では自分達の前に立ちはだかる壁を乗り越えることは出来なかった


最近の大会での負けはどれも1点差だったり、PK負けが多いな


何とかしてこの壁を乗り越え、一皮むけて欲しいと思うし、俺達指導者が導いていく努力をしていかないとな!


昨年の今頃と比べるとここまで善戦が出来るチームではなかったと思う


そういう意味では凄い成長を感じるが・・・


せっかくなんでもっと欲出して、もっと成長して欲しい!


この年代のゲームはNB CUP九州予選が3月末にあるので・・・


九州の猛者相手に自分達の力をおもいっきりぶつけられるよう、強い気持ちを持って日々、努力するんだぞ!


6年生のスタート時に、良いスタートを切るためにもこれからの1年間が本当に大事だからな!


上を向いて、歩いていこうぜ!


2日間、お疲れ様


2日間、悪天候にもかかわらず、子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!


また、大会運営をされた串木野FCのチーム関係者の皆様、ありがとうございました  

Posted by F.cuore at 15:14Comments(0)

2019年03月03日

鹿児島市新人戦④


☆ H31.3.3 ☆
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs トリンブル
3 – 0

【得点】中野②・城戸


(決勝戦)
F.Cuore U-12 vs 皇徳寺SSS
1 - 0

【得点】中野

☆ 優勝 ☆


2年ぶり2回目となる優勝〜!


約60チームある鹿児島市の中でNO.1!


決勝は残り1分でCKからハルトが頭で合わせ、決勝ゴール!


めちゃくちゃしびれたな!


今日の振り返りは後日、ゆっくりしようかな



大会期間中、サポート、応援をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました



また、応援に駆けつけてくれた中等部のみんな、ありがとう!


OBの応援も嬉しかったな〜


ユラ&オウスケ、サンキューな〜!


差し入れを頂いたOB保護者の皆様、ありがとうございました!


今日も美味しい酒が飲めそうです(笑)


やっぱり、みんなが笑顔になる『優勝』ってサイコーだ!


5年生のみんな、良く頑張ったな!


おめでとう〜!











  

Posted by F.cuore at 18:08Comments(0)

2019年03月03日

U-10 さのさ杯 ①


☆ H31.3.2 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-10 vs 市来SSS
2 - 0

【得点】東②


F.Cuore U-10 vs IBU.UO
9 - 0

【得点】小桜②・尾前・肱岡・宮内・本田・寺園・白澤②


(1位決定戦)
F.Cuore U-10 vs 玉江SSS
0 - 1


2位/8チーム


さのさ杯1日目の昨日は最後の壁を乗り越えることは今回も出来なかったようだ・・・


でも、これがこの年代の今の力であり、課題だな


しっかり、内容や結果を真摯に受け止め、この壁を乗り越えるために、どうすればいいのかを真剣に考えて欲しいと思う


踏ん張ることだったり


歯をくいしばることだったり


苦しい時の一歩を踏み出す強い気持ちだったり


チームの勝利ために


仲間のために


支えてくれる人達のため


そして、自分自身の夢や目標のために・・・


という感情をもっとピッチの上で出すことが出来るようにならないとこの壁を越えられないような気がする


ゲームを見てないから、なんとも言えないが・・・


もっと欲を出して、自信を持って、上を目指してもいいんじゃないかな


技術的なものや、戦術理解度だったり、専門的なものも上げていかないといけないが・・・



この年代は1番大事な『心』の部分が大きいような気がするな


まだ4年生・・・もう4年生・・・


と、どっちで捉えるかで、また変わってくるだろう


絶対にやれる!


自分の可能性を信じて・・・


仲間を信じて・・・


大好きなサッカーとトコトン向き合っていくんだぞ!


本日も2位リーグという上位のトーナメントで真剣勝負を楽しめる


ギリギリの緊張感を楽しみ、最後にみんなで笑顔で終われるよう頑張れよ!


俺も鹿児島市NO.1を目指し、5年生達と真剣勝負をめちゃくちゃ楽しんじゃうよ〜!


会場は違えど、同じクラブの仲間としてチームの誇り、魂を胸に頑張ろうな!


昨日は悪天候の中、子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました


本日も応援ヨロシクお願いします
















  

Posted by F.cuore at 09:32Comments(0)

2019年03月02日

鹿児島市新人戦③


☆ H31.3.2 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC
2 – 0

【得点】迫田・中野


(2回戦)
F.Cuore U-12 vs Anjoy
3 – 0

【得点】池山・中野②


(準々決勝)
F.Cuore U-12 vs さつきジョレンティア
0 – 0
(P K)
3 – 2

☆ベスト4☆(2年ぶり)


今日からは鹿児島市新人戦は順位トーナメント


天国か地獄の1発勝負!


初戦の太陽戦は早い時間帯に先制出来たのが大きかった


ハルトのパスもだけど、エイジのシュートが素晴らしかった!


2点目のハルトのゴールも良かった!


守備がゆるかったり、軽かったりで序盤バタついたが、修正出来たのはでかかったな


2回戦のAnjoy戦は攻め込むものの、相手の身体を張った守備を攻略出来ずにドロー・・・


PK戦には絶対に持ち込みたくなかったので・・・


少しフォーメーションを変更し、送り出すと後半開始早々に先制に成功


その後もリズム良く追加点を奪い、苦しみながらもJR九州杯の出場権をゲット!


準々決勝のさつき戦は・・・


本日、3試合目


前のゲームから1試合空き


ピッチが田んぼ状態


という悪条件の中ででハードなゲームになることを予想していたが・・・


予想通りハードなゲームとなった


前半は押し気味に進め何本か決定機を作るが決め切らない


逆に後半開始直後は何度も危ないシーンを作られてしまった


あの嫌な時間帯を耐えきったのは大きかった


その後は流れを引き戻し、相手ゴールに迫るが 相手の気持ちの入った守備を崩すことが出来ず、PK戦へ


PK戦はGKのリクが大きな仕事をしてくれたので何とか明日へ繋げることが出来た


今日の3試合はどれもギリギリの戦いで緊張感溢れる面白いゲームばかりだった


ギリギリの緊張感の中で3試合し、勝利に繋げられたことら子ども達にとって良い 経験になったはずだ!


疲労もあるとは思うが2年ぶりの鹿児島市NO.1を目指し、子ども達と熱く戦いたい!


準決勝の相手は先日の県大会で準優勝のトランブル!


相手に不足はないし、全員で心を1つにして挑もう!


明日は健康の森で13時20分キックオフです


応援ヨロシクお願いしま〜す!


本日は応援、サポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました


応援に駆けつけてくれた、ユウ、シュート、エイゴありがとうねー


差し入れを下さった会長ありがとうございました!


明日も頑張ります!








  

Posted by F.cuore at 18:35Comments(1)