スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年07月02日

第28回 全日本少年フットサル大会 鹿児島県予選組み合わせ



今度の土曜日に行われるバーモントカップの組み合わせ


今年度2度目となる全国への挑戦!


バーモントカップに出場するのは何年ぶりだろうか?


前までは普段の練習でぶっつけ本番みたいな感じで臨んでいたが…


今回は体育館練習を入れたり、宮崎東の監督にレクチャーを受けたりと、短い時間だが出来る限りの準備はして挑む!


そんなにわか仕込みで簡単にはいくとは思っていないが…


それでも挑めるチャンスがあるなら、本気で目指す価値があると思っている


サッカーに繋がる部分もあるし、これからフットサルも少し取り入れいこうかなとも思っている


ここ近年、全日のファイナルに進んでるのはバーモントで優勝しているチームだし、色々と興味深いものがある


明日は天候が怪しいが…


金曜日に大会前最後の体育館練習が出来る


斎藤監督も来てくれるってことなので、熱い時間にしたいな!


その熱量と勢いを保ったまま、大会に入れれば最高だ!


やるぞ、F.Cuore U-12!  

Posted by F.cuore at 16:39Comments(0)

2019年07月02日

ドラゴンカップちびっ子サッカー大会


☆ R 1・6.30 ☆
(2年生ゴリラ)
F.Cuore vs FCサウサーレ
2 - 0

【得点】小川・田口(陽)

F.Cuore vs 田上JFC
3 - 0

【得点】柳田・梅木②

2戦 2勝 2位/5チーム

(2位フレンドリー)
F.Cuore vs FCキングJr
1 - 1

【得点】梅木

(2年生ゴジラ)

F.Cuore vs FC志布志
3 - 0

【得点】垂野②・濱村


F.Cuore vs カトレアFC
0 - 2

2戦 1勝1敗 2位/5チーム

(2位フレンドリー)
F.Cuore vs モンスター霧島
4 - 0

【得点】垂野②・山田・濱村


(3年生)
F.Cuore vs FCキングJr
1 - 0

【得点】垂野


F.Cuore vs 田上JFC
7 - 0

【得点】垂野②・大久保・椎原・若松 ③

2戦 2勝 1位/5チーム
(準決勝)
F.Cuore vs 市来・伊作
1 - 0

【得点】大久保

(決勝戦)
F.Cuore vs 太陽SC
0 - 1

☆準優勝☆

(4年生)
F.Cuore vs 吉田南SC
2 - 3

【得点】小桜・白澤

F.Cuore vs レガーレ
3 - 0

【得点】堀之内・小桜・倉園

2戦 1勝1敗 3位/4チーム

(3位フレンドリー)
F.Cuore vs FCサウサーレ
5 - 0

【得点】寺園②・小桜・白澤・西之段



今日は桜島溶岩グランドでドラゴンカップ


kidsの子ども達にとってはかなり久々のゲームだったので、とても楽しみにしていた大会


天気がかなり怪しかったが、ほとんど降ることなく最後までやれて良かった


さすがM r.晴れ男だな(笑)


今回は全体的に勝率が高かった


準決勝まで進んだのは4チーム中、3年生のみの 1チームだったが…


2年生は2チームだして、2チームの戦績は3戦2勝 1敗と2勝 1分


4年生も3戦2勝 1敗


3年生は4戦3勝 1敗の準優勝


2年生チームは均等分けだったので、次は優勝目指してチームを組んでみようかな(笑)


結構、面白いかもな


2年生チームはみんな成長した姿が見れたのは嬉しかった


ガンガン走ってたし、球際も頑張ってくれてた


ゴールを決めて喜ぶ姿、ドリブルで相手をかわすプレー、ピンチを体を張って守るプレーはこれから楽しみな可能性を見せてくれたな


みんな楽しくプレー出来たかな?


サッカーをもっと好きになってくれると嬉しいな〜


4年生は初戦が全てだったな


ミスや不注意が重なり、失点してから総崩れ


土曜の九州リーグで伝えてたことが出来なかった


決定機を決めきれないことや声を出せないこと…


走れないことや体を張れないこと…


自分達の意志で走っているというよりかは完全に相手に走らされてるからな〜(汗)


自分達で気付いてやろうとしない限りは、ずっとこんな感じが続くような気がするな


悔しくて涙を流してる子もいたが、勝ちたいのであればやるしかないぞ!


思っていてもやらなければ、ずっとこの繰り返し


やれる選手だと俺達は思っている!


もう一つ上のレベルにいくためにも乗り越えて欲しい


熱い夏を乗り越え、強く逞しく、闘うチーム目指し、頑張ろな!


必ず、頑張った先に最高の瞬間が待ってるぞ!


そして、最後は3年生


人数も少なく、2年生3人、新メンバーで初めて試合を経験した子もいる中で準優勝という成績には俺もビックリ


今まで、ずっと予選敗退という悔しい想いをいっぱいしてきた学年だったが…


本当に子ども達の可能性というものには驚かされる


準決勝も体の大きい子も多く、ゲーム序盤は押されっぱなしの厳しい展開だったが…


苦しい時間帯を耐えると自分達の時間を作れるようになってきた


一進一退の攻防が続くゲームだったが…


後半残り3分というところで待望の先制点をゲット!


あの瞬間は熱かったな〜


最後は苦しい時間が続いたが全員が体を張って頑張り、なんとか凌ぎきり、決勝進出!


子ども達の頑張りに胸を撃たれた


決勝は太陽SCとのゲーム


正直、体格差もあったし、経験や学年などを考慮したら、ボコられるかも?


と思っていたが…互角以上の闘いをしてくれた


最後はFKでやられはしたものの、子ども達の頑張りにマジで感動した


kidsのゲームでこんなに胸が熱くなったのは何年ブリかな〜


きっと、この大会で子ども達は大きく成長しただろうな


勝つ喜びや負ける悔しさをおもいっきり感じたはずだから…


負けた悔しさもあったが、それ以上に子ども達の成長や可能性の凄さを改めて感じさせてもらって清々しい気持ちだった


U-12も含め、リベンジに燃えているので久保ちゃん、シュウヘイコンビ、これからもヨロシクね〜(笑)


まぁ、何はともあれみんな楽しくサッカーが出来たみたいだし、最後までやれて充実した1日となった


1〜6試合目まで休みなしでのコーチングはマジで疲れた


午後も3試合あったし、喉が潰れた


次のkidsの大会はいつかな〜


2年生は9月にあったかな?


3年生は4年生と一緒に参加する大会やTRMがちょこちょこあるので経験積んで成長するんだぞ


当日は悪天候の中、朝早くから子ども達のサポートをして下った保護者の皆様、ありがとうございました!


サッカーを通して、心身ともに大きく成長するよう全力で頑張っていきますので今後ともよろしくお願いします


最後に大会主催である下栗監督をはじめドラゴンのチーム関係者の皆様、ありがとうございました!


☆母親PKで4年生チームが決勝まで進み、準優勝でした

写真を撮り忘れましたが…

4年生のお母様方、 おめでとうございました!


4年生



3年生+2年生



2年生ゴジラ



2年生ゴリラ


















  

Posted by F.cuore at 01:45Comments(0)