スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年07月07日

第29回 全日本少年フットサル大会


☆ R1.7.6 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-12 vs レガーレ霧島
5 - 0

【得点】中野③・小幡・池山


F.Cuore U-12 vs 桜ヶ丘SSS
9 - 0

【得点】中野⑥・小幡②・迫田

2戦 2勝 1位/4チーム

(準決勝)
F.Cuore U-12 vs 川上FC
3 - 6

【得点】中野③・池山・迫田

(3位決定戦)
F.Cuore U-12 vs 武岡SC
4 - 1

【得点】城戸②・盛山・宮下

☆ 3位 ☆

全国への挑戦は3位という成績で閉幕


最初の乗り越える壁として初戦と捉えていた


フットサルのゲームが初めてということや…


初戦の緊張…


先日、行われた県ちびでベスト4に入ったチーム…


色々な不安要素を抱えながら挑んだゲームだったが、子ども達は見事に乗り越えてくれた


相手GKのスーパーセーブが連発し、攻めるが得点が奪えないというヤキモキする時間帯が続いたが…


先制ゴール奪うと勢い良くプレーが出来た


カウンターで何回か危ないシーンがあったが…


リクの気の利いたポジショニングや1vs1の対応で何とか無失点で終わることが出来た


2試合目は対角のチームと得失点差の絡みもあったが序盤から得点を重ね、終始自分達のリズムでプレーが出来た


パート1位で上がり、決勝トーナメントに進めた事で第1関門はクリア


そして、準決勝は川上とのゲームだったが…


マジ悔しい敗戦となった


序盤は勢いよく押し込み、何度もビッグチャンスを作ったが…


相手のGKのスーパーセーブでゴールを奪う事が出来ず…


あそこで先にゴールを奪えることが出来ればまた違った展開になったかもしれないが…


勝負の世界にタラ・レバはない


決め切れなかったウチの弱さもあるだろうし相手のGKを褒めるべく素晴らしいセービングだった


失点をするまではピンチというピンチはなかったが…


不用意なクリアランスからインターセプトされ、放ったシュートがゴールへ


斎藤監督がトレーニングの時に


「ギリギリの真剣勝負は一瞬の気の緩みが勝負を左右するから絶対にプレー中は気を抜くな!」


という事を何度もおっしゃっていたが…


正にその通りとなった失点になってしまった


疲労やゴールがなかなか奪えないもどかしさや焦りなどもあったと思う


少し足が止まりだした時だった


その後もミスからの失点


後半の3点目はウチの緩さもあったが…


相手の崩しがアッパレだった


悪い空気だったがシシンのゴールでなんとか望みを繋ぎ、ハルトのゴールで1点差に詰め寄り、勢いがつくかな〜と思っていた矢先での失点は痛かった


そこから連続失点を許してしまい、最後に意地で1点返したが3-6で敗戦


全国への挑戦はまたもや砕け散ってしまった


やれてただけに本当に悔しい敗戦だった


それは子ども達も感じとっていることだろう


ただ、良い流れの時間帯に奪うことが出来ず、悪い流れの時に踏ん張ることが出来なかった


足りない何かがあるのだろう


でも、それは分かっている


フットサルをしてない、してるって事もあると思う


今回、出来る限りの準備をし、改めてそう感じた


当然、俺の力不足もある


でも、ワーチャレや県大会、そして今回のバーモントカップもそうだが…


本気でもっと上を目指す覚悟や今の自分の殻をブチ破るという日頃の取り組む姿勢が大きいような気がする


日頃のトレーニングにおいても自分達からまだまだ声が出ない…


俺に言われてから、出すようじゃ、まだまだ本気じゃない!


自分達の掲げた目標に向かって、本気の覚悟でもっと感情を表に出して、ハッチャケてもいいと思う…


というよりハッチャケないといけない!


そういう意味ではこの大会において、エイジは良かった


プレーもチームのためにハードワークをしてたし、プレーも面白かった


そして、頑張る姿に胸を撃つものがあった


本気で取り組み、本気でやってたからあの涙があったんだと思う


これを継続して続けることが出来れば、殻を突き破るだろうな!


これはエイジだけに限ったことではなく、チーム全員にやって欲しいと思っている


みんな、優しくてお利口さん過ぎる


上手くなるために…勝つためにもっともっと貪欲になっていいと思う


恥ずかしい事なんて何一つない!


やったもん勝ちだ!


敗戦直後だったが、ゲーム終了後に子ども達に正直、厳しい話をした


この負けを考えて欲しかったし、無駄にもしたくないし、今のままでいけないということにマジで気付いて欲しいと思ったから


いくら俺が言い続けても子ども達が気付き、本気で変えようとしないと意味が無いからね


まだ、変わらないかな…


どうだろうか?


今年度1番の目標である全日までは約4ケ月


すぐそこに迫っている熱い夏を覚悟持って臨んでもらいたい!


全国を本気で目指している仲良しチームは相当の覚悟を持って、この夏を迎えようとしている


そこに甘えや逃げ、妥協をすれば結果として全て自分達に返ってくる


ライバルチームに負けない覚悟で是非とも夏を迎え、乗り越えて欲しい!


技術や戦術もしかりだが、なんといっても1番は強く逞しく…


そして、タフにならないといけない!


やっぱり最後は人間力だと思う


苦しくても逃げずに耐えきる心


やりきる勇気


仲間を思いやる心


相手を出し抜く賢さ


そして、目標達成のために最後まで自分に負けない強い心


まだまだ、ウチは優しくて弱い


人間力を高めるためにこの夏、みんなで支え合い、乗り越え、強く逞しく成長して欲しい


この想いをブレずにみんなで乗り越え成長しような!


今回の悔しさをパワーに変え、最高の瞬間を求めやりぬくぞ!


3位決定戦は勝って終われたのは良かったが…


目指していたものがここではなかったので何とも言えない空気だったな


落ち込む暇もなく、早速、明日からリーグ戦


気持ちを切り替え、みんなで強くなるために頑張ろうな!


バーモントの優勝はアンジョイ


決勝は3点差を川上が追い付く、見てる側にとってはメチャクチャ面白いゲームだった


優勝したダイちゃん、アンジョイの皆さん、おめでとうございます!


全国、頑張ってください


アンジョイが優勝した瞬間の選手、スタッフ、サポーターの歓喜の表情…


とても感動したが…


羨ましかったのと同時に悔しかった…


絶対に子ども達とあの最高の瞬間を味わうんだ!


と思いしっかりと目と心に焼き付けた


全日に向け、明日から再スタート!


みんな…強くなろうな!


本日は朝早くからサポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!


そして、今回あらたなチャレンジにご理解を示し、ご協力して下り、ありがとうございました


フットサルで学んだ事をサッカーにも取り入れ、更なる成長出来るよう努力していきます!


僕自身もとても、勉強になり、今後もフットサルをちょこちょこ取り入れ、子ども達の引き出しを増やしていきたいと考えています


クオーレはまだまだ走り続けます!




差し入れを下さったシュウト&リュウトママありがとうございました!








保育参観に行けなくて、娘よ、ごめんなさい









  

Posted by F.cuore at 01:26Comments(0)