スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年07月15日

霧島国分夏祭りU-11サッカー大会


☆ R1.7.15 ☆
F.Cuore U-11 vs N.ユナイテッド
0 - 0


F.Cuore U-11 vs FC志布志
3 - 0

【得点】本田・下入佐・東


F.Cuore U-11 vs FCトリンブル
2 - 1

【得点】小桜・白澤


国分海浜公園でU-11の夏祭り大会も開催


こちらもU-12同様に昨日、来れなかったチームでの組み合わせ


タイガがケガでしばらく離脱するので心配していたが…


結果だけを見ると、みんなでカバーして頑張ったのかな(笑)


負けの多い学年だったが…


最近は勝つことも増えてきている


子ども達の成長がチームの成長に繋がるので、素直に嬉しいね


子ども達も勝つ喜びを知って、もっともっとって貪欲になって欲しい


負けることも必要だが…


やっぱり負けるのは嫌いだし、悔しいもんな


来週は中津江遠征で県外の強豪チームとのゲーム満載


送り出してもらえることに感謝し、プレーと取り組みで恩返しするんだぞ


本物の刺激を心と体で感じ、これからに活かしてくれよ!


本日は朝早くから遅くまで、子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


  

Posted by F.cuore at 23:17Comments(0)

2019年07月15日

霧島国分夏祭りサッカー大会


☆ R.1.7.15 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs FC礎
2 - 1

【得点】迫田・城戸

(準決勝)
F.Cuore U-12 vs リバティー吉野
7 - 1

【得点】迫田・城戸③・池山②・宮下

(決勝戦)
F.Cuore U-12 vs 山下FC
4 - 0

【得点】迫田・池山②・中野


フレンドリーリーグ2 優勝


本日のみの参加となった夏祭り大会は…


昨日参加出来なかった15チームを2つのトーナメントに分け、懇親会で抽選を行い、組み合わせを決定


飛さんから


「フレンドリーリーグだけど、優勝にはプレゼントがあるからな〜」


と言われていたので、やるからには全部勝つ!って気持ちで臨んだ


昨日の懇親会のダメージが大きく、見た目はそんな風には見えなかっただろうが…(笑)


心の中では熱いものがグツグツとたぎってた


本日はちょこっとだけポジションをいじったが、基本的には今までこなしてきた所をやってもらった


新たに試した事と言えば、フォーメーションかな(笑)


4バックはイマイチだったが…


もう少し周りとのバランスが上手くとれるようになれば面白いかもな


4バックと言っても、守備的にやるという事ではない


これからも取り入れながらやっていこうかな〜と思う


本日も全試合、全メンバーを入れ替えながら行い、全員出場!


先週のリーグ戦もだったが、全員で同じ目標に向かってやれたことは良かった


本日はアドバイスだけ伝え、基本ノーコーチング


いつもヤンヤ言ってる俺的には、ノーコーチングって、結構なストレス(笑)


ベンチで野村監督のようにボヤキながら、ゲーム観戦


1〜2試合目は


球際ヌルい…


走らない…


パスミス多しっ!…


ゴールを決めない…


1vs1のバトルに攻守ともに簡単に負ける…


といったような内容で結構なストレスだったが我慢


1〜2試合ともしなくていい失点をしてるもんね


簡単に失点するチームは勝てない


得点力の高いチームならまだしも…


ウチのチームの得点力はまだまだ発展途上なんでね


しなくてもいい失点は絶対にしない!って言う強い気持ちで取り組んでくれよ!


1〜2試合目は心もプレーも「闘う!」って部分か圧倒的にヌルかった


もっと強く…もっとタフに…って部分はギリギリの勝負、上のレベルにいくためには絶対に欠かせない


だから、ハーフではその部分は2試合ともガッツリ伝えさせてもらった


そして、1番大切な事を忘れてるんじゃない⁈ってことも!


「とりあえず、今の君達のゲームを見てて、何も心を揺さぶられないよ!」って


1つ1つのプレーもそうだけど、ゲーム中の言動、本気の眼差し、全てにおいて物足りないし、いただけなかったかな


決勝はリーグ戦で敗れた山下FCとのゲームだったので…


「俺はノーコーチングでするから、本日のまとめのゲームであって、みんなの勝ちたい!って気持ちをプレーでみせろ!」


って伝えて、送り出した


開始直後にあっさりサイドを崩され、決定機をつくられたが…


その後の決勝は1〜2試合目が嘘のように見違えるぐらいの素晴らしい内容だった


ハードワークもしてたし、パスも良く繋がってたし、1人1人が躍動していたな


見ている方もとても面白かった


ショウのクロスからのシシンのヘッドでのゴール


シシンのドリブルからの2点目


ハルトのミドル


ゴール前での崩しからのエイジのゴール


どれも素晴らしかった


本当に決勝は出来すぎじゃね〜ってぐらいの内容だった


こういう内容のゲームの回数を増やすことで「本物の強さ」ってものに近づいていくと思う


多分、子ども達も決勝はやってて、面白かったんじゃないかな


こういうゲームのイメージをみんなで刷りあわせ、自分達の意志でやれるようになるんだぞ!


また、来週のリーグ戦、南九州大会と2週連続でゲームを見れないので…


コーチと一緒に進化するために意識高く、強い心でやり抜けよ!


3週間後のゲームを楽しみにしてるよ〜ん(笑)


本日は朝早くから遅くまで、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!


また、運営をされた飛松親分をはじめとする飛松FCのの皆様、霧島地区のチーム関係者の皆様、ありがとうございました





  

Posted by F.cuore at 23:03Comments(0)